忍者ブログ
2012年度の活動の様子とそれに関した連絡事項を更新していく予定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
39度近い熱でバイトを終え、
ボロ雑巾のようになってます、岡田です。
 
熱さがんねー、これからバイトだー!
  
 
皆さんホントこの時期は体調に気をつけようね。
 
 
 
さてさて。
 
オリエンを終えた今でも、ちらほらと見学希望の連絡を頂きます。
新歓コンパに参加してなくとも、説明会にいなくとも、
気負う必要はありません、気軽に顔を出して下さい。連れてきて下さい。
説明が必要なら、私を含め副部長以下連絡を頂ければ対応します。
直接部室に足を運んでもらっても構いませんし。むしろ歓迎です。
 
 
 
▼ サークルに入会に際して。
 
「手続きいるんですか?」との質問がよせられていたので言及します。
特に書面による手続き等はありません。
4月5月中に、年会費5000円の徴収、
並びにメーリスへの参加招待 くらいなものです。
尚、会費を頂いた際に、FLAの全体メーリスへの登録を行います。
それまでの連絡は、2009年度新入生用のメーリスにて一括して行います。
 
 
▼ 参加時間把握のために
 
近日中に詳しいことを周知いたしますが、
食事等の時間設定のために、門限等お尋ねするかもしれません。
 
 
 
 
▼ 最寄りのイベント
 
 
4月16日(木)に、音楽練習場4(塾生会館地下)にて新入生歓迎ライヴ。
現行学年である2年生を中心に、3年生以上にも参加して頂いてミニライヴを行います。
アコギ、カホン、ハープ、カズー等のアコースティックな演奏をご堪能下さい。
 
といって、ハードルを上げてみる。 >参加者各位。
 
 
時間 18:30~21:00
 
塾生会館の使用可能な限り、時間をとってあります。
 
打ち上げ 21:30~
 
 
遅めの時間設定となっていますが、終了時間は特に定めていないので、
 
「途中までしかいられないけど・・・・」
 
といった方も気軽にご参加下さい。
 
 
 
 
 
といっても、締め切り今日だけど
 
 
PR
あなたのもとへ部室風景をお届け!
  
 
ブログを私物化してるって?
 
いえいえ、これも立派に活動報告。
 
  
 
 
昨日の効果を知るためにも、不安と期待まじりで
昼に顔を出してみた。
 
あら、亮が一年生ハーレムの中にポツン。w
イッチーやタテノはすっかり部室でお馴染みになってる気がします。
 
 
彩乃発見。
 
 
そして驚愕の事実発覚。
 
 
 
「メーリスこないんですけど。」
 
 
 
 
 
あれま。
 
の症状が立て続けに3人登場。
こいつぁ由々しき事態じゃねーのかい?
 
つーわけでまぁ、理工の力を借りたりしてみたが
結局解決には至らず。ごめんなさい。
 
 
メーリングリストに登録したにもかかわらず
いまだにメーリスのメールが届かないという方おりましたら
設定を確認するか、岡田まで連絡下さい。
 
必要に応じて別途、メーリス内容をお送りします。
 
そんな作業にかまけつつ、まこちゃんに昼飯を買ってこさせてしまった。
からあげ弁当おいしかったよ、豆乳バナナもおいしかったよ。
 
ほんと、今年の新入生は良い子が多いなぁ。 ← 横暴
 
 
 
 
4限あたりにフラっとまた部室に訪れてみると。
 
卓矢、塁斗、将平、立野 ってあれ、ここFLAであってます?
 
インストをひたすらに弾く経験者集団を眺めながら、
よっしゃ俺たちの時代が来た!なんて調子に乗ってます。
 
(去年は弾き語り組の勢力が厚かったものなぁ)
 
ハネがうずもれてたり、
彩乃に卓矢と塁人がギターを教えてあげてたり
 
演奏風景は変わっても、やっぱり芯はあったかいFLA
なんだなーと。今年もそんなメンツが集まってるんだなーと実感。
 
 
 
 
でまぁ、俺は後半カホンをひたすらに叩き続けてたのですが、
自分なりに「この音がイイ!」と思える低音の叩き方を見つけたあたりで
手の豆が潰れやがって御臨終。右手だからギターは弾けるけど
鉛筆が握れないぞ ← 学生放棄
 
 
彩乃に絆創膏をもらいやした、ありがとう。
 
しーちゃんがきたり、
クリスがきたり、
ジャンが来たり、
上野の噂で盛り上がってたら上野が来たり
なほかさんがきたり。
 
 
春は多くのメンツに会えてイイですね。
 
 
 
 
とまぁ、一年生同士の顔合わせとか
俺ら二年以上との関わり合いとか
 
個人的には、いいスタートを切れたんじゃねーかなと思います。
 
 
 
 
彼らが中心になって、これからまた顔を合わせてく他の部員も
巻き込んで仲良くなって行って欲しいな、なんて期待しつつ。
 
 
 
 
 
以上、部室から日常報告でした。
 
 
 
 
 
 
文責:岡田
 
当初予定になかった食事会。
ビラにもポスターにも冊子にも載っていない。
 
説明会に来てくれた方
部室に来てくれた方
俺とアド交換した方
 
そんな、ちょっと限定的で場当たり的だったこの企画。
思えばオリエン期間の最中、焼き肉を食べながら立ち上がりました。
 
でまぁ、「新入生はきてくれるのかなー?」なんて不安と期待たっぷりで敢行!
 
 
 
18:30 銀玉
 
部室の椅子が埋まる位いた部室待機組と合流して銀玉へ向かうと
見覚えのある顔がちらほら、ちらほr・・・たくさん。
実に17名に及ぶ新入生の皆さんにご参加いただきました。
そしてFLAにしては快挙、遅刻者がいないじゃないかっ! ←
 
何より、30人もの団体になっているFLAを見るのが新鮮でした。
大人数での大移動を経て、一路綱島へ。ひと駅。2分。近ぇ。
ひとみと合流を果たし、クリスと共に先頭きって安安を目指す!
 
 
歩く
 
歩く
 
歩く・・・・
 
 
 
 
引き返す。
 
 
場所もわからずにズンズン歩く。
これぞ方向音痴クオリティ。 
 
 
 
店へ。
 
 
 
新入生にかたまって座っていただきましたが、
自発的に自己紹介なども始まり、なにやら素敵な流れです。
今日初顔合わせだったり、そもそも初参加だったりといった面々でしたが、
FLAに集まってくるだけのことはあります。
きっと波長が合うのだろう。うん。そうだろう。
 
特にしきる必要もなく和やかに始められて一安心。
 
 
 
「塾生注目!」
 
 
 
 
コレ、慶應では一般的ですが、結構勇気いるんですよね。
喋る人はもう死ぬ気でやってるんで、周りのみんなは元気よく
 
 
 
「なんだーっ?」
 
 
 
 
って聞き返してあげて聞いてあげてください。
今日は会場があたたかくて助かった。よかったよかった。
 
 
 
 
個室の性質上、ちょいと移動しづらい環境ではあったものの、
場所を動いたり間に入り込んだりして積極的に
関わろうとしてる方もちらほら居て、微笑ましくなりました。
 
 
慎弥としーちゃんの掛け合いがさっそく「仲いいなぁーこいつら」と
思わせてくれて、ニヤニヤしてました。
まこちゃんはお腹いっぱい食べられたのでしょうか?謙遜してましたがw
てかいつまで俺をポケモンネタでいじるんだクリスと小林よ。w
 
 
 
 
各々、近くにいる人や近くによった人、色々話せたでしょうか?
仲良くなれたでしょうか?
はやく打ち解けて友達を増やしてほしいですね。
 
 
 
 
その後、綱島にて散会。
 
一年生が数人でカラオケに向かった模様。
よしよし、早速親交を深めてるぞ!
 
 
 
 
 
 
そんなわけで、若干テンション高めの状態でお送りしました。
参加してくれた皆さん、本当にありがとう。
雑務を手伝ってくれた奴ら、本当にありがとう。
顔を出してくれた先輩方、本当にありがとうございます。
 
 
 
今後もFLAを盛り上げていくために助力しますので、よろしくお願い致します。
 
おつかれさまでした!

FLA 新入生歓迎 食事会!
 
 
またの名をコンパ! 
またの名を焼き肉パーティー!開催!!

▼ 日時 
 
4月9日(木)

▼ 集合時間 
 
日吉組は18時半 銀球にて。 
新入生は誘導します。
三田組は直接綱島へ
 
▼ 場所
 
七輪焼肉 安安 綱島店
 
▼ 料金
 
新入生 500円
2年以上、察して下さい。
 
 

 
新入生の皆さん、ご入学おめでとう!
 
サークル選びは居場所探しにもってこいのイベント、なんにせよ素敵な自分の居場所を見つけられるといいですね。
かくいう我々も、その助力ができたらな、と思って皆さんに足を運んでいただくのをお待ちしております。
 
興味をもって頂いたなら、メールなり電話なりでご連絡下さり、ぜひ部室にお越し下さい。
部員一同で、歓迎いたします。



▼FLAとは?
 
私達のサークルはFolk Lovers' Associationといいます。
略称F.L.A です。多くの音楽サークルが軒を連ねる中、FLAは慶應義塾大学にある唯一のアコースティックギター専門のサークルです。アコースティックギターに興味のある方なら誰でも大歓迎です。アコギ初心者の方、経験者の方はもちろん、ギターは弾かなくてもボーカル志望の方、パーカッショニスト志望の方、他の人の演奏を聴きたい!というリスナーの方もぜひどうぞ。
ギター、あるいは楽器が初めてという方も大丈夫です。部室には経験者の先輩たちがいるので、ギター購入からテクニックの事まで何でも教えてくれます。、すぐに上達していくこと間違いなしです。



▼ 主な活動
 
日頃は部室でギターを各自が自分のペースで練習しています。そして、その練習の成果を発揮するために、年に数回のサークルライブがあります。長期休業中には合宿も予定しております。
やっている音楽のジャンルはいろいろです。アコギでの弾き語りで、森山直太朗、aiko、サザン、BUMP OF CHICKEN、ポルノグラフィティ、RYTHEM、Mr.Children、チャゲ&アスカ、YUI、ゴンチチ、スピッツ、コブクロ、pillows、ユニコーン、RADWIMPS、長渕 剛 etc.
また、ギターソロ、インストをやっている人もおり、押尾コータロー、DEPAPEPE、TOMMYE MMANUELなどをカバーしています。洋楽だろうがジャズだろうが、アコギアレンジで演奏しています。
 




▼ メンバー
 
メンバーは、入部してからギターを始めた初心者、路上ライブで歌う人、オリジナル曲制作に励む人、カホンという打楽器を叩くパーカッショニスト、実は歌うのが好きな人…など色々な人で賑わっています。部室はとても和やかな雰囲気で、一人ひとりがやりたい曲をやる自由気ままなサークルといえます。ソロでの活動も多いですが、メンバー同士はデュオ形式、一部ではバンドを組んでいる部員もいます。形式に特に縛りはありません。アコギを使っていれば有りなのです。気の合う仲間を見つけて一緒にやるのも楽しいですよ。ちなみに兼サーもバイトも可です。多くの人が他のサークルにも参加しています。





▼ 部室の場所
 
FLAは部室を所有しています。日吉キャンパス塾生会館204号室奥です。FLAは部屋の奥を使用しており、オフコースミュージックカンパニーさんと部室を共有しています。部室にはギターが複数本あり、いつでも弾いていただいて結構です。楽譜もいくらか置いてあります。他にも、ピックアップやアンプ等が備品としてあります。昼休み、空き時間、放課後など部員は積極的に使用しています。加えて、音楽練習室も使用できるので練習場所には困らないでしょう。


▼ 以上
 
 
気になった方、入部希望の方は先に書いたように直接塾生会館の部室まで来ていただくか、オリエンパンフにのっている連絡先にメールなどしていたたければご案内します。
当サークルでは入部期限などの制限を設けていませんので、オリエンテーション期間が終わってしまってもいつでも対応します。1年生はもちろん、2年以上の方も年間通していつでも入部歓迎です!
サークル選びに迷っている方!!!気軽に見学しきてくださいね。

*オリエンテーション期間を過ぎましたら、連絡の上、部室にお越しください。
 説明等欲しいなら、時間合わせます。





以下に2009年度活動予定をあげておきます。
 
◎4月
ステージ   4月4日(土)10:00~10:30 塾生会館大ホール
説明会    4月4日(土)15:10~15:40 D407教室
説明会    4月6日(月)11:50~12:20 J421教室
 
 

新歓ライヴ 4月16日(木)18:30~21:00 音練4  21:30~ 王将

 

体験練習会 4月下旬。
 
5月17日  BBQ
6月6日  ギター購入会
6月20日  6月ライヴ
7月or 8月 花火大会
8月  5・6・7 夏合宿
9月  9月ライヴ
10月 仮装ライヴ
11月 三田祭ライヴ
12月 クリスマスライヴ  
2月  春合宿
3月  3月ライヴ
 

小さなイベントも、隔週で企画していきますので、ふるってご参加ください! 
 

文責:2009年度日吉代表 岡田 学

  
連絡先:岡田 学 : sturm.und.drang-arp.docomo.ne.jp
 
 

プロフィール
HN:
Folk Lovers' Association
性別:
非公開
暦表
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/11 bracciale cartier vite di copia]
[12/11 replique bracelet love cartier homme]
[12/11 falso anello di fidanzamento cartier]
[02/26 きょうま]
[06/08 かぎ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ Folk Lovers' Association ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]