[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月17日(木)FLA新歓ライブ
例年通りに日吉塾生会館地下の音練にて開催いたしましたところ…ホントにたくさんの一年生が来てくれました。ホントにどうもありがとうございました。空調きかなくてかなり熱かった…いやライブの熱気ということにしておこう。準備のお手伝いも一年生にお願いしたりして、ほんと助かりました。そしてライブが始まっていくのでした。(以下、敬称略)
①YUPITS(伊集&村中&吉田&山田)
♪曲目
1.楓(スピッツ)
バンドから始まりました。アコギ専門とはいえこういった形態でもできます。他にも組み合わせだってあるはず。気の合う仲間を集めて音楽をする…楽しいですよ。気持ちいいですよ。それにお互いが引っ張り合ってスキルアップ!!!ぜひぜひみんなもやってみよう。
②伊集 治也&村中 豪
♪曲目
1.夏色(ゆず)
2.友達の唄(ゆず)
3.また会える日まで(ゆず)
はい、ゆずのお二人でーす!!!デュオです。ゆず好きが集まるとこうなります。こういう形もいいですよね。一人じゃできないことも二人だったら乗り越えていけるもんね。
でも、治也君は豪ちゃんにツンデレです。
③吉田 美奈子&川口 菜穂香
♪曲目
1.愛の言葉(スピッツ)
ボーカル&ギター。これもひとつの形態。歌いたい人はギタリストをやとってしまえばいいんすよ。どっしりとした安定感ですね。他の曲もやってー。
④力丸 聖史
♪曲目
1.ANGELINA(Tommy Emmanuel)
あん時おもいっきり名前間違えましたね。先輩すいません。皆さん、去年の日吉代表の力丸聖史先輩です。ここでインスト派の登場です。インストっていうのはご存知でしょうか?有名なのは押尾コータローとかDEPAPEPEなどがやっている音楽の形態です。今回も参加してくださってありがとうございます。あれだけギター弾ければなぁっていつも思います。よし!みんなで先輩を追い越しましょう!!!
⑤村中 豪&山田 翔吾
♪曲目
1.ひよねこ(オリジナル)
二人でオリジナル曲作って、持ち寄ってやってます。コピーだけじゃなくてもいいんです。
僕ら犬猿の仲です。どっちが犬でどっちが猿でしょうか。でもね、俺には彼がいないと…
⑥ミニトマト(高野 幸一&力丸 聖史&吉田 美奈子)
♪曲目
1.風の詩を聴かせて(桑田 佳祐)
2.STAND BY ME(Ben E.King)
高野先輩、今回もご参加ありがとうございます。アコギ2本とパーカッション。この形態もいいすよね。パーカスが入るだけでもだいぶ違います。先輩の歌声いいっすね。甘いです。力丸さんアドリブ上手くいきません…。
⑦山田 翔吾
1.さくら(独唱)(森山 直太朗)
毎度ですいません。レパートリーが少ないんです。飽きましたよね。でも季節も移り変わっていきますので、次のネタ見つけます。
⑧詩伝のたれ(河西 英文&福田 貴宏)
1.捨て猫(オリジナル)
2.僕らの未来へ(オリジナル)
3.メモリー(オリジナル)
とりといえばこのお二人。あっぱれな貫禄です。全曲オリジナルです。いい曲ばかりです。みんなもファンになりましょう。
なんとかかんとか無事にタイムテーブルは終了。MCすいません。思いつくままに喋ってたんでまとまり無いは、とうとう喋ることなくなっちゃたし。できる限り繋ぎました。そして…1年生に無茶ぶり!!!
にもかかわらず、勇敢な猛者が二人も登場!!!完成度の高いものを披露してくれました。先陣を切ってくれてありがとうね。次のライブとかも、ほかの新入生のみんなも気兼ねなく出てくださいね。
⑨上野嘉郎
1.スノースマイル(BUMP OF CHICKEN)
⑩岡田学
1.車輪の唄(BUMP OF CHICKEN)
おめーら、上手いな。って感じです。バンプいいね。
上野君は森山直太朗が好きなんだそうです。素晴らしいですね。歌えますね。歌ってください。
岡田君、弾けますね。もっと底力みせたってやー。ハープもやってましたし…豪ちゃんガンバ!!!
んで、後片付けも手伝ってくださって、撤収。
その後、王将にお邪魔しましてお好み焼きをいただきました。王将さん毎度毎度ありがとうございます。みんな絡めてたんかな。どんどんお互い知っていってくださいな。そんなこんなで無事に終了していきました。めでたしめでたし。
長くなっちゃうけど続けます。続きまして…
4月28日(月)FLA体験練習会
新歓イベントとしては最後のものでしたがこちらもたくさんの人が来てくれました。2年生以上もたくさん来てくれて助かりました。ほんとありがとうごさいます。新歓イベントも最後となると見慣れた顔もちらほら。結構部室来くれてるからね。一方、まだまだ新人さんも来てます。みんな、FLAを発掘してきてくれてるんだね。FLAはいつでもあなたの参加を歓迎します!!!
練習会の内容ですが、初心者組、弾き語り組、インスト組に分けてやりました。初心者が多かったですね。すぐに弾けるようになりますよ。僕は初心者組ではなかったので、あまり把握してませんがチューニングの仕方とかコードチェンジやっていたみたいですね。その辺はどんな感じだったのか、担当してくれた方ぜひぜひコメントを。
ソロ組は、力丸先輩に任せてしまいました。ほんとありがとうございました。どんどんアドリブの虜にしてあげてください。山内もありがとう。みなさま、押尾奏法を習うなら山内君です。ムチャぶりかな?
弾き語り組は僕担当でしたが…ほんとにすまん。なかなか上手く教えられんかった。ギターも足りんかったもんで…いいわけですが。この詫びは必ずします。そして次回こそは、ちゃんと教えます。部室でも全然教えますから、疑問があれば聞いてください。
練習会終了後、食事会へ。一年生は自己紹介していたりして楽しそうだったなぁ。ちゃんと食べれましたか?飲めましたか?
二年生以上のみなさん。新歓終了です。お疲れ様です。お手伝いありがとうございました。ホントに助かってます。これからもイベントありますが、みんなで楽しんでいきましょー。
といった感じですが…駆け足ですんません。もっと楽しめる記事を書けるよう精進します。
そして今後もイベント続きます。
~予定~
5月 8日(木) FLA練習会 塾生会館地下音練
5月18日(日) バーベキュー 多摩川沿い
5月26日(月) FLA練習会 塾生会館地下音練
6月 1日(日) ギター購入会 御茶ノ水
6月 某日 FLA六月ライブ 日吉NAP
こんな感じです。まだまだ未熟な運営しかできてませんが、今後ともよろしくお願いします。
文責:山田 翔吾
新入生の方々、ご入学おめでとうございます。そして、このサークルに興味を持ってくださってありがとうございます。ここではサークルの概要を説明いたします。これを読んで気になった方は部室に来てくださっても結構ですし、オリエンテーションパンフの連絡先に気軽の電話、メールをください。ご案内します。サークル選び大変かと思いますが、ひとつ見学してみてはいかがでしょうか。
*過去の活動がご覧になりたい方はこのブログ内のリンクをたどればいけます。
FLAとは
私達のサークルはFolk Lovers' Associationといいます。 略称F.L.A です。多くの音楽サークルが軒を連ねる中、FLAは慶應義塾大学にある唯一のアコースティックギター専門のサークルです。アコースティックギターに興味のある方なら誰でも大歓迎です。アコギ初心者の方、経験者の方はもちろん、ギターは弾かなくてもボーカル志望の方、パーカッショニスト志望の方、他の人の演奏を聴きたい!というリスナーの方もぜひどうぞ。
ギター、あるいは楽器が初めてという方も大丈夫です。部室には経験者の先輩たちがいるので、ギター購入からテクニックの事まで何でも教えてくれます。、すぐに上達していくこと間違いなしです。
主な活動
日頃は部室でギターを各自が自分のペースで練習しています。そして、その練習の成果を発揮するために、年に数回のサークルライブがあります。休み期間中には合宿も予定しております。
やっている音楽のジャンルはいろいろです。アコギでの弾き語りで、ゆず、スッピツ、19、BUMP OF CHICKEN、YUI、ミスチル、エリック・クラプトン、長渕剛、山崎まさよし、森山直太朗etc.
また、ギターソロ、インストをやっている人もたくさんおり、押尾コータロー、DEPAPEPEなどをカバーしています。ジャンルもアコギサウンドなら何でもありです。
メンバー
メンバーは、入部してからギターを始めた初心者、路上ライブで歌う人、オリジナル曲制作に励む人、カホンという打楽器を叩くパーカッショニスト、実は歌うのが好きな人…など色々な人で賑わっています。部室はとても和やかな雰囲気で、一人ひとりがやりたい曲をやる自由気ままなサークルといえます。ソロでの活動も多いですが、メンバー同士はデュオ形式、一部ではバンドを組んでいる部員もいます。形式に特に縛りはありません。アコギを使っていれば有りなのです。気の合う仲間を見つけて一緒にやるのも楽しいですよ。ちなみに兼サー可です。多くの人が他のサークルにも参加しています。
部室の場所
FLAは部室を所有しています。日吉キャンパス塾生会館204号室奥です。FLAは部屋の奥を使用しており、オフコースミュージックカンパニーさんと部室を共有しています。部室にはギターが複数本あり、いつでも弾いていただいて結構です。楽譜もいくらか置いてあります。他にも、ピックアップやアンプ等が備品としてあります。昼休み、空き時間、放課後など部員は積極的に使用しています。加えて、音楽練習室も使用できるので練習場所には困らないでしょう。
以上
気になった方、入部希望の方は先に書いたように直接塾生会館の部室まで来ていただくか、オリエンパンフにのっている連絡先にメールなどしていたたければご案内します。
当サークルでは入部期限などの制限を設けていませんので、オリエンテーション期間が終わってしまってもいつでも対応します。1年生はもちろん、2年以上の方も年間通していつでも入部歓迎です!
サークル選びに迷っている方!!!気軽に見学しきてくださいね。
*オリエンテーション期間を過ぎましたら、連絡の上、部室にお越しください。
以下に2008年度活動予定をあげておきます。
◎4月
説明会 4月3日(木)11:30~12:15 301教室
ステージ 4月4日(金)10:40~11:10 藤山記念館前ステージ
説明会 4月5日(土)13:00~13:45 432A教室
新歓飲み 4月10日(木) 18:30~ 王将(日吉にて) *集合はメールにてお知らせします。
新歓ライブ 4月17日(木) 18:30~ 塾生会館音楽練習室
体験練習会 4月下旬を予定 先輩による丁寧な指導が受けられます。
◎5月
バーベキュー開催…多摩川のそばで肉を焼きます。食べます。
ギター購入会…欲しい人はここで。あなたにあった一本が手に入る。購入は強制ではありません。
練習会
◎6月
6月ライブ…練習の成果をここで発揮しよう。
◎夏休み
夏合宿…どこかいいところに合宿です。去年は海でした。
◎9月
9月ライブ
◎11月
三田祭ライブ…慶応のお祭りのひとつ三田祭。FLAもライブをします。君の演奏を来場者に聞かせてろう!!
◎3月
3月ライブ
*決まっているイベントはいまのところ以上です。今後、練習会など企画、決定していきます。
文責:2008年度日吉代表、山田翔吾
遅くなってすみません。
出演者の方々、ライブお疲れ様でした。来てくださった方々、ありがとうございます。人がなかなか集まらなくて結構あせりましたが、なんとか形になって良かったです。ライブ模様をつたない文章でまとめておきます。良ければお付き合いをよろしくどうぞ。
集合時間は10時40分。平日だもんで通勤ラッシュが心配でした。
一応、早めに設定したんです、集合時間。でもこれが、いつものFLAクオリティ。もう慣れっこです。
KAKADOの場所もうろ覚えながら何とか到着しましたが、ここで段取り悪くて非常に申し訳ない。勝手がわからずもたもたしていたらあっという間にタイムテーブルの時間になってしまいました。なんとかスタート。
以下、敬称略です。
タイムテーブル
11:00~11:30 リハーサル
11:30~11:45 山田
11:50~12:00 吉田
12:05~12;20 村中
12:25~12:35 伊集&吉田
~昼休憩~
13:00~13:10 伊集&村中&吉田&山田
13:15~13:35 伊集&村中
13:40~14:05 河西&福田
14:10~14:25 高野
14:30~ 諸連絡
1.山田 翔吾
♪演奏曲
①花(森山直太朗)
3曲あったんですが…時間なかったので省きました。この曲が一番完成度が高かったんですが、いつもどおりな感じでした。リラックスして弾けないんです。アルペジオ好きなのに不安定。遊びで弾いているときのほうがよっぽどいい。もっと自然に弾けるよう頑張ります。次からは脚組んでみるか。
2.吉田 美奈子
♪演奏曲
①ティコ(押尾コータロー)
②サンとアシタカ
リズムの女王、吉田の登場です。インストいいですね。弾き語りは雰囲気で許されちゃうから(失礼)。インストはギターだけで奏でて…難しそうだ。ごめんなさい、大したアドバイスができません。音が途切れないで、つなげて弾けてるとこナイスです。
3.村中 豪
♪演奏曲
①巡恋歌(長渕剛)
②東京青春朝焼物語(長渕剛)
場の空気を一瞬にして変えた空気(エアー)クラッシャーこと村中くんの登場です。いい意味でです。あまりに出演者が少なかったので頼んで友情出演してもらいました。長渕いいね。俺は好きだよ。みんなもわかってくれるって、たぶん。
修業の成果もあったね。あのスリーフィンガーは一級品だと思う。歌はもっとはじけていいと思うよ。ホントの村中豪の本気が見たい方は部室へ。
4.伊集 治也&吉田 美奈子
♪演奏曲
①魔女旅に出る(スピッツ)
この組も友情出演です。ほんとありがとう。助かりました。カホン相変わらずいいですね。ライブハウスで聴くとさらに。響きがたまりません。伊集のスピッツ好きです。君のコピーが何気にレベルが高いことは気づいていますよ。オリエンもよろしくお願い
~休憩~
5.YUPITZ (presented by伊集&村中&吉田&山田)
♪演奏曲
①ストーリー(ゆず)
バンドです。ベースすいません、ひどい。ちゃんと勉強します。全体的にははしってたのかな。メトロノームつけて練習した方がいいかも。
皆さん、気づきましたでしょうか。タイムテーブル六番目まではこの四人で回しております。それだけです。
6.伊集 治也&村中 豪
♪演奏曲
①始まりの場所(ゆず)
②方程式2(ゆず)
③サヨナラバス(ゆず)
ゆずやっている二人は楽しそうでうらやましい。豪ちゃんのハープは相変わらずいい。長渕カラーが少しついたと噂されてますがそこのところはどうですか?それにしてもゆずはキーが高いね。
7.詩伝のたれ(河西 英文&福田 貴宏)
♪演奏曲
①一分の一
②旅立ちの日~帰り道~
③帰り道
④ザリガニ
⑤アサッテ君
⑥捨て猫
路上ライブを敢行したお二人の登場です。聴衆を不安にさせない演奏、曲を、というのが自分の目標なのですがこのお二人のがまさにそれです。こうあるにはもちろん練習あってなわけですが、いいっすね~。詩で魅せて、唄で魅せて、目で見せて(上の写真がまさにそれですが)。
8.高野 幸一
♪演奏曲
①Ragamuffin(マイケルヘッジス)
②Wonderful Tonight(エリッククラプトン)
③Truth(岸部 眞明)
毎度毎度ありがとうございます。インストは演奏を見ていても楽しいですね。弾き語りには出てこない動きが多いですから。メロディーと伴奏のバランスも大変勉強になります。これくらい自分もインストを弾ければ…練習します。
~諸連絡(それはまた別の話)~
そして閉幕へ…
とまあこんな感じだったように思います。飲みは副代表が企画してくれまして、くりの木さんにお世話になりまして散会となりました。感想みたいなものをつらつら書かせていただきましたが…独断と偏見です。気に障ったら教えてください。謝罪します。誤字脱字すいません。
出演者、出席者の方々、本当にありがとうございました。ライブを、FLAをなんとかやれているのも皆さんのおかげです。代表という任についてはいますが、一人ではどうにもなりません。これからも至らないところ多々あると思いますがよろしくお願いします。
次はオリエンだ。皆さん頑張りましょう。
SPECIAL THANKS
御茶ノ水KAKADO、そのそばのファミマ、くりの木etc.
写真は豪君ん家のそばのネコさん。
4月3日(木)11:30~12:15 301教室
4月5日(土)13:00~13:45 432A教室
説明会は多くの方がいてくださると大変助かります。時間が空いている方は出席のほうよろしくお願いします。
そしてもうひとつ!!藤山記念館前のステージが30分取れたのでそこで演奏できます。我こそがサークルアピールしてやる!という方はぜひご参加を。出演希望者は急ですが3月10日(月)までに山田翔吾まで連絡を。日程等は以下のとおり。
4月4日(金)10:40~11:10 藤山記念館前ステージ
紙の資料を部室に置いておきますので読みたい方どうぞ。オリ実のホームページでも確認できます。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |