忍者ブログ
2012年度の活動の様子とそれに関した連絡事項を更新していく予定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 冬合宿も終わって一息つきたいところですが、Cha-Love先輩からの指令により合宿レポを書くことになりました。こんにちは、代表のかごちゃんです。腹痛がつらい。 

今回の冬合宿の目的地は群馬県片品村のスキー場。みんなでウィンタースポーツを楽しもうぜ!的なリア充企画です。まったくFLAはいつからこんなリア充サークルになってしまったのか…。 

~1日目~ 初日の集合は渋谷に19時。がっしゅくがかりのまっちゃんの熱望により夜行バスが回避された結果、この時間に出発ということになりました。最終日までつつがなく過ごせたのはこの英断によるところが大きいでしょう。なんてったって今回の合宿は飲み会が2日間もありますからね、初日から十分に英気を養っておかねば。 

さて、全体の集合は19時でしたが「合宿と言えば飲み会!飲み会と言えばお酒!」ということで17時に1男を招集し、ドンキへ向かいました。大量のお酒を買い込むにはドンキが一番!昨年の夏合宿では酒が足りなかったという反省もあって、今回はふんだんにお酒を取り揃えましたよ。大量の缶ビール、チューハイ、リキュール。そして何故かウイスキー2.7リットル(笑) あんなに長いレシートは初めて見ました。お菓子も含めておおむね3万円分ほど買ったのかな? まったく今年のFLAは酒好きで困るのぅ。……え?  

重い荷物を両手に抱えて腕が千切れそうになりながらもドンキ組が集合場所に戻ると、ぼちぼち人が集まってきていました。春休みに入っていたということもあって久しぶりなメンツもちらほら。 今回の合宿では、予約の都合で参加人数を増やさなければならなかったので、シューカツその他で忙しい3年生の皆さんにも多く参加していただきました。参加して下さってありがとうございました! 
それはそうと… 

あれ、H田さん元気ないネ…近ごろ覇気が無いって聞いてはいたけど…? 

一抹の不安を抱えつつも、コンビニその他で買い物(夕食)を済ませると早速バスに乗車。40名を超える大所帯ですから人数確認も大変(-_-;) でもみんな手早く行動してくれたので特に手間取ることもなく発車できました! 


東京を脱出するまでに思いのほか時間がかかりましたが、なんとか11時までには目的地に到着。ホテル星亭というのが今回の宿です。 
みんな疲れていたのか、到着するとすぐに部屋へと移動。そしてその間に僕はちゃっかり宿のご主人にごあいさつ。行動が早く、しっかりした団体だと褒めていただきました。第一印象って大事ね。 

みんなが星亭に収容されたのを確認すると、運営サイドとご主人とで軽く打ち合わせ。 
ふむふむ。ここはチャラサー御用達なんですね。道理でFLAが大絶賛されると思いましたよ。地味サー万歳!! 

打ち合わせ後、全員を大部屋に集めて日程確認。まっちゃんが塾講モードでしたね。 
この場で連絡網用の班割りも発表されましたが、ここで緊急事態発生! 
上野さんのご指摘によりsoftbankの電波が入らないことが判明!時代の最先端を行くi-phoneユーザーたちはここに力尽きた…。ついでに(とくに最先端を走っているわけではない)じょなさんも力尽きた。 
ということで急遽連絡班を改変して対応しました。孫正義のこれからに期待。 

解散後は各自入浴して寝て明日に備えてくださいということでしたが…。まぁ寝られるはずないよね。がっしゅくだもの。みつお。 
あちこちで人がたむろして種種雑多な話題の華が咲き乱れている中、僕はH田さんを中心とする謎のゾーンへ…。なんでココこんなに人が集まってるの? しかも隣に女性が3人もいるのにH田さんの目に力がない! ヒゲか、ヒゲが原因なのか? 

ななほ「セク○ラ発言が無いと無いなりに寂しいwww」 
るいとさん「宗教ってこうやって生まれていくんだな…」 

みんな(10名以上)が必死でH田さんを元気づけようとするも不発に終わる。なんなんだ、この裏山展開www  
またしても一抹の不安を抱えつつ、僕は2時頃に風呂に向かいました。こんな時間だし、さすがにもう誰もいないだろうと思ったら…

あら、いっちーさんいたんですか。

あ、ゆーじろーさん、お先に失礼してます。
 
おや上野さん、いらっしゃったんですか。 

…ん、この流れは? 

上野さん「唄います?」 
他3名「唄いましょう!」 

深夜のお風呂で壮絶熱唱モードに突入する運びとなりました(通称「風呂カラ」)。真夜中にこんな流れになるなんて、さすがFLAとでも言いましょうか。お三方にハモって頂いてメインを唄った気持ちよさは忘れられません。 
結局3時過ぎまで入っていた僕らは阿保としか言いようがない。ホテル貸し切り万歳。 
部屋に帰ったらさすがにそろそろ寝ないとやばいと思ってすぐに布団にもぐりこみました。 



~2日目~ 
翌朝8時より朝食。睡眠時間はさほど長くないのでしょうが、みなさん元気。さすがに若いね!  

私ごとではございますが、今回かごはらは食事時に女子テーブルにしれっと入り込むスキルを身につけておりました。安定的にハーレムを享受できる幸せ。 
隣にいた石田ちゃんの「私って低血圧なんだよね~」発言に一同そろってツッコんだりしながら食事を終え、とっとと後片付けを済ませてウェアに着替え。 
3便に分けてバスに乗り込み、いざゲレンデへ…。 


バスを降りて集合場所に向かうと…うお、意外にスキー人口多い! チキってスキーにした僕としては有り難かったです。スノボ組が若干意気消沈していましたね笑 

リフト券が配られるとすぐさま上の方へ。アワノッティのテンションの高さが印象的でした(^_^;) しかしながら僕も含めてスキー場は小学校以来という人が多かったので、大多数の人はまったり滑っていました。 
平日ということもあって空いていたので、思う存分滑ることが出来ましたね。 
(でも俺とやましーを騙して中級者コースに連れて行ったアワノッティ許さない…) 

にしてもH田さん元気ないネ…。見た目は雪男?山男?イエティー?山賊?だったのに。 

個人的には意外に順調に滑ることが出来たので、ゲレンデを目一杯満喫してから昼食に向かいました。 

お昼ごはんのチョイスには各人の性格が表れるものでしょう。 
かごじょなまつばの3人はいつも通り最も安いメニューを探します⇒今年の首脳陣はケチ。 
さわちゃんはやっぱりラーメンを頼みます⇒つけ麺系女子ですから。 
キャラがはっきりしていて非常にいいと思います。 
宿から頂いた「昼食券」という名の「大盛り券」の使用方法を巡ってひともんちゃくあったものの、みんな胃袋を膨らませて午後の部へ! 

スキー&スノボ上級者組は果敢に上級者コースに挑戦していました。先輩方うまい! 
一方で初心者組の上達にも目覚ましいものがありました。 
萌ちゃんってホントに今回初めてなの? 信じられないくらい上達スピードが早い!  
熱心な指導の賜物ですね。ふふふ。 

終了予定時刻は16時半でしたが、疲れた僕は15時半頃に休息モードに入ることにして、昼食スペースに戻りました。 

…あれ、なんで川上の頭に氷袋がのってるの? 
なんでまりなさんの看護うけてるの?うらやまs(ry
どうやらスノボーで転倒して頭を強打したということで。とりあえず救護室に連れて行ってしばらく様子を見ることにしました。 

16時半になるとみんな帰ってきて人数確認も終了したのでバス乗り場へ。 
早く帰ってお風呂入ろうね! 



…バス来ないんですけど? 
吹雪いてきて寒いんですが…? 

ちょっと誰か電話で宿に確認取ってみてくれない? 

さわちゃん「なんか滑って帰るそうです(^_^;)」 
一同「…へ?」 

慌てて探してみると確かに「お帰り用ルート」がありました。 
インドア派サークルが無理してアウトドアしようとするとこうなってしまうんですね。スキー場の常識とか知らね。

周囲が徐々に暗くなる中、疑似遭難体験を満喫しつつも、なんとか全員無事に宿に戻りました。 
これもトラブルと言えばトラブルだったんでしょうが、まぁ帰り道が一番楽しかった的な声を色んな人から聞いたので、結果オーライということで(笑) 


宿に戻るとすぐに夕食! なにこれ、めちゃ美味しいし量も多いんですけど!  
がっつり戴きました。ごちそうさま。 

そして夕食が終ると2時間ほどの休憩を挟んで、お待ちかねの第一次飲み会スタート!  

2男エリアの盛り上がりが印象的でした。というか盛り上がっていたそうです。 
僕は女の子席にいたのでよくわかりませんが。はっはっは。 

相変わらずH田さん元気ないネ…

ふと二階のソファースペース(昨晩H田教が萌芽したサンクチュアリでもある)に上がってみると…あれ、佐野ちゃんが可愛い。こんなキャラだったっけ(笑) 

栞さん「普段はツンなんですよ~。うふふ。」 
佐野「…(無言で栞さんにもたれかかる)」 

隣ではよっしーがじょなさんに介護されてるし。なんなんだ、にゅーとんの体たらく! 

なんやかんやで飲み会は12時で終了。なんてったって明日も滑りますからね。早めに休まねば。 

飲み会の後半で「酒足りるかなぁ」とじょなさんが不安そうにチューハイを回収して回っていたのが面白かった。 
そうそう佐野ちゃんが「酔っちゃったよ~ かごちゃん愛してる、みんな愛してる」「ふわふわタイム突入しちゃったよ~」と言っていたのを聞いたさきさわが萌え死んでいました。「FLA可愛いランキング」トップに佐野が躍り出た夜でした。 

飲み会の片付けも終わり「さて疲れたし今日こそ早く寝よう!」と思っていたら…まっちゃんを中心とする人だかりが! 
「松Bar」の開店です(笑) 議題は…言わずもがなですね。みなさん楽しんでました。 
その間ぼくは頼まれてもいない飲みかけの酒の処理へ。みんな、口を開けたお酒はちゃんと最後まで飲もうね!  
一方そのころ部屋の隅ではポケモントレーナー達がタマゴをグルグルしてたそうです。何のことかは知らん。 
松Barも丑三つ時には閉店し、各自布団へ。明日の最終決戦(=第二次飲み会)に備えて部屋に退散します。おやすみなさい。


~3日目~ 
昨晩風呂に入り損ねた僕は6時ころに起床して入浴へ。一番風呂かつ朝風呂って最高の贅沢ね。 

お決まりのたっぷり朝ごはんタイムが終わると全員テキパキとゲレンデに移動。 
筋肉痛がなんだかんだと喚いていた若年寄たちも(当然かごはらを含む)滑り始めると痛みを忘れて楽しんでいたようでした。 
この日は1女がほぼ全員スキー⇒スノボへと鞍替えしていました。しましょーさん、豪さん、本多さん等の教えを受けて、一日でかなり上達したようです。さすがにいい人しかいないと言われるFLA。指導体制も完璧です。 

僕はこの日は初中級コースを満喫しようと決めていたので同じところをグルグル。 
リフトに乗っているとき、何の気なしに後ろを振り返ると… 


あれ? H田さんとあやのさんが同じリフトに乗ってるwww 
H田さんの足がやたらプラプラしているが、あれは…? 

しばらくしてからH田さんとリフトをご一緒する機会に恵まれましたが、その時に確信しました… 


H田さんが帰ってきた!!  
僕は思わず「おかえり!」と叫んで熱い抱擁を交わしました。 


ふぅ。

ひとしきり滑り終わると昼食ゾーンへ。僕は昨日の反省からコスパ重視の定食ものを注文しました。 

しましょーさん「ミートソース作る人が休憩しててスパゲッティ15分待ちなんだってw」 

そこでスパゲッティを選んでしまうあたり、さすがです。 

定食を食べた後、僕は深い眠りについてしまい、気が付いたら2時でした。お酒には強くても睡眠不足には弱い代表です。 

この日は各自で三々五々解散という決まりだったので、寝起きですぐ宿に戻りました。 

帰り道、移動雪合戦大会勃発! 「移動要塞小林」ことコバさんが強すぎて倒せない。 ちゃらぶさん、雪玉当てられてテンションMAXとか、ドMですね。 

宿に到着し、スキー板やボードを乾燥室に入れてそそくさと部屋に戻ろうと思っていたら 

…バシッ!  

あやのさんの攻撃対象が僕に移りました。ありがとうございます。何を隠そう、かごはらは年上の女性に対してはMです。 

あやのさん「もっと硬いのがいい?」 

我々の業界ではご褒美です。 
聞くところによると、この後みんなでちゃらぶさんを雪の下に埋めて供養したそうな。 
僕は風呂に入ってたので知りませんでしたが。何てうらやまs(ry 

風呂を上がるとこっそりFLA‐RADIOの収録開始。今回は「栞の部屋」でした。 
最初に言い訳しておきますが、今回そんなに面白くないです(^_^;) 
一言で言えばテンションが上がらなかったです…。だって筋肉痛だもの。眠いんだもの。じょなさんとか寝始めるんだものwwwあんたMCでしょ?www 
まぁ後半でしましょーさんや豪さんが参加してからは少し面白くなりましたが。 
この収録でのやり取りでしましょーさんもドMであることがよく分かりました。代表ってMっ気が無いと務まらないのね。 
そういえば、疲労がピークに達したまっちゃんの変なテンションも収録されていますので。 
編集手腕に期待。 

ラジオ収録が終わると既に17時を超えていたので、飲み会に備えて寝ようと思っていたところ 

…今回の合宿最大のトラブル発生。 

詳しくは書きませんが、簡単に言うとピポパポしてピーポーピーポーしました。 
ある意味、滅多にできない貴重な体験をさせていただきました(^_^;) 
とにかく大事に至らなくて本当に良かった。団体行動におけるリスク管理の大切さと判断の難しさを痛感しました。
この時は学さんが責任者の顔になってました。チャラいとか言ってごめんなさい。 

なんやかんやでドタバタしていて、気がついたらもう夕食の時間。 
ご心配をおかけしたみなさまに謝罪をして回りつつ夕食をかきこむ。 

まっちゃんと千華ちゃんが受験&商学部トークで盛り上がっていました。同じ学部の人がたくさんいるっていいな。くろちゃん、みやしー合宿来いよぉ。 

さて、夕食が終わったら今度こそ寝よう!と思っていたのに… 
部屋の話が  

お も し ろ す ぎ る 
豪さんから先輩たちの過去の話を聞いて驚愕しました(注:ここには書けない) 
腹筋崩壊していたら…あら、もうこんな時間! 

…ということで「第二次飲み会」勃発。 
21時から29時までの長丁場です。果たして何人生き残るのか…。 


あれ、けーすけさん何で帽子かぶってるんですか? 


飲み会が始まると、徐に上野さん、To You、アワノッティの4人が会場前へ。 
ふむふむ、4人でお風呂でアカペラの練習をしていたと。長湯でのぼせないように浴槽の四隅にそれぞれ腰かけて練習していたと。故にグループ名は「お風呂腰掛け隊」だと。 

何だこのネタ性の秀逸なコーラスグループはwww 

そして披露された「空も飛べるはず」の完璧なハーモニーは圧巻でした!音をとる楽器なんて一つも無いのに短時間でここまでのアカペラを仕上げるとは…流石です。 
ちらほらと噂に出ていた「FLAアカペラ企画」に期待が高まります(それにしてもどんどんアコギから遠ざかっていくな汗)。 


さてさて、今回の合宿の特徴として「がっしゅくがかりプレゼンツ」があります。 

最初に前合宿係のゆーじろーさんを交えて3人でHYの「AM11:00」の演奏。 
ほほぅ、このためにギター持って来てたんだぁ、なんて思っていたら… 

鬼 才 りゅ う さ わ こ あ ら わ る 

ちょwwwおまwww どんだけハードル上げてんだwww 

そして最後の「誰が鰐だコノヤロー」アタックはしましょーさんを歓喜せしめたことでしょう。我々(=代表)の業界ではご褒美です。 

※なお今回の飲み会の模様は余すところなく録画されています。 


しかしながらこれはほんの始まりに過ぎなかった… 
ここから始まるのです。そう、地獄の時間が…。 


お手洗いから帰ってくると…む。飲み会会場にチョッパーが2匹! 
がっしゅくがかりは「チョッパーズ」へと発展的解消を遂げました。そして手にしたるはドンキの大きな袋。これから始まるビンゴ大会の景品が入っているそうな。 

「どんな景品が入ってるんだろう。楽しみだな」なんて考えていた僕は救いようのない阿呆でした。 


ビンゴが開始され松葉チョッパーが着々と数字を読み上げていく中… 

まりなさん「ビンゴ!」 

一番乗りは3女のまりな姉さんのものに。景品はなんと「お風呂スピーカー」。1位に相応しい豪華賞品でした! 

しばらく続けていると今度は… 

タカさん「ビンゴ!」 

今回途中参加のイケチクさんは強運の持ち主でした。 
果たしてどんな景品なのか一同が見守る中、渡された包みを開封すると…

タカさん「…オモシロクナール?」 

悪魔のような薬を引き当ててしまったことを悟った一同の背筋が凍りつく。 
がっしゅくがかり許さない。絶対にだ。 
ここからビンゴ大会は単なるムチャ振り大会へと姿を変えていったのであった…。 

~オモシロクナールの効能一覧~ 
・タカさんのゴキブリ絡み 
・リアルしましょDX 
・佐野ちゃんの桜坂(ヘリウムガスは良い子の味方)
・まっちゃんの鱗(うろこ) 
・豪さんの神業的なスルー 
・再びしましょーさんのターン⇒ケンタッキースキルで乗り切る
・るいとさんの妹自慢 
・ゆーたろーさんのハイパーサイコロタイムetc…

…こんなに当たるのが怖いビンゴは初めてだ(汗) 


しかしながら一方で救いがあったのも事実。 
今回のビンゴの景品には「~してもらえる券」シリーズがありました。差し出がましいとは思いつつも入れ知恵させていただきました。てへ。
使われた券は… 

・萌ちゃんに詰ってもらえる券⇒上野のお兄ちゃんへ 
・ハセにダメ出ししてもらえる券⇒ドヤさんへ 
・上野さんに耳元で睦言を囁いていただける券⇒ちゃらぶさんへ
・じょなさんにおでこを見せてもらえる券⇒萌ちゃんへ 

そして一番の問題作が…「H田さんのヒゲを触れる券(義務)」 
そしてターゲット(獲得者)は… 

あやのさん、ご愁傷様です。せめて安らかに逝って下さい。 

H田さん「ここをこういう風にお願いします(ヒゲ 

完全にH田さんが帰ってきて私は嬉しい。 

H田さん「俺だけご褒美でいいのかな(ヒゲ 

本当に嬉しい。しかし若干持て余してしまうのも事実である。 

※重ねがさね申し上げますが、今回の飲み会の様子は余すところなく録画されています。 


かくして長時間に及ぶビンゴ大会も終わり、ついに飲み会本番へ。(PM11:00) 

酒だけはいっぱいありますからね。ごゆるりと。 

僕はいろんなところをウロチョロしていましたが、気が付いたら履いていたジーンズがダメージジーンズに進化していましたwww 畳こわい。 

連日の疲れもあってか、夜が更けるにつれて人は減っていきましたが、むしろ逆にボルテージは上がっていきます。 

恐怖のポッキーゲーム・リレーが始まり、3世代分の代表副代表の愛が再確認されました。 
じょなさん、これからもよろしく。 

マコさんのアナゴさんモノマネのクオリティの高さに戦慄し、ゆーすけの一発ギャグ(「絶対値!」)に何故か爆笑し、UNO組は白熱し、やましーは寡黙にトランプタワーをくみ上げる…。 
いい感じに混沌としていました(笑) 

僕は4時ごろまで頑張りましたが、コバさんにのしかかられたあたりで意識が途切れ、気が付いたら朝で布団の中でした。後片付け参加できず申し訳ない(-_-;) 
悪いのはウイスキーだ。 

あとで聞いた話によると僕は朝方ソファーでくたばっていたそうで… 

ななほ&ちゃらぶさん「かごちゃん最近お酒に負けてばっかりね」 

返す言葉もございません。自力で布団に戻ったものとばかり思っていた自分を殴り飛ばしたい。 


~4日目~ 
この日の朝食が宿での最後の食事となったわけですが…まぁ当然みんな死んでて食べられないよね。斯く言う僕も二日酔いで死にそうでした。悪いのはウイスキーだ。 

なんとか食事を済ませ、バスで近くの温泉へ。 
想像以上に巨大で綺麗な施設だったのでみんなのテンションも急上昇。 

さぁみんな、ゆっくりとお湯につかっておいで。 
二日酔いの僕は休んでいるよ。おぇ。 

昼食の支払い方法が難しすぎて倒せなかったものの、みんな楽しんでいましたね。 
俺もアイス食べたかった…。なんでこういう所ってこんなに単価が高いの?(涙) 

昼食をとったり昼寝をしたりしながら2時までまったりした後、バスに乗り込み帰路へ。 
さすがに疲れてバス内は静かでした。僕もサービスエリア以外ではずっと寝てました。 

そして夕方には渋谷に到着。 

…なんで東京に雪ふっとるねん! むしろ東京の方がスキー場より寒いんじゃないかと思うほどの曇天の下、なんとか無事に解散までこぎつけることが出来ました。 


がっしゅくがかりの2人は本当にお疲れさまでした! 多少のトラブルはあったものの、これだけの規模の合宿を無事に終わらせることが出来たあんたらは偉い。ゆっくり休んでください!

文責 かごはら 

PR
 クリスマスライブ・レポ楮原(かごはら)、小島(じょなさん)、大木(ゆーすけ)の3人で部室で書きました。
動画があるとライブレポも書きやすくていいですね。ただし解説にもアドバイスにもなっていないのであしからず…。
脱力感MAXでやっておりますので、締まりのない文章です。暇で暇でしょうがない方だけ目を通して下されば幸いです。 お、暇なんですね? では行ってみよう!!

1、上野&楮原…はじめてのチュウ
じょ「やっぱ上野さんすげぇwww」
か「集中力的な意味で申し訳なかったです。ギターに触れずに本番直前までケーキ作りをしていたのが敗因www」
ゆ「ライブの盛り上げ方がうまいですね。学びたい。」 

2、上野withビンテージ(楮原&じょなさん)…白い恋人達
ゆ「You Tubeではじょなさんは左手と前髪のみの参加となっています。」
か「個人的には『はじめての~』の失敗を引きづってる。そしてイントロからリズムとれてない笑 ごめんなさい、上野さん。」
じょ「ごめんなさい(^_^;)」 

3、RY(鈴木&津久井)…きよしこの夜、embrace
じょ「きよいね」
か「ゆうじろうさんのメガネが『萌』ましたねd」
ゆ「ゆうじろうさんの『萌』が萌えまし…あ、逆だ。」
じょ「♪うでぇのなかぁ~」
か「いじってはみたものの、やはり安定感がやばいですね。」
ゆ「(るいとさんが歌うまいってことを言いたい…)声の出し方がかっこいいなぁ」
佐野「じゃそろそろバイト行きます」
一同「じゃーねー」 

4、津久井…花咲きポプラ
ゆ「さわやかだなぁ」
か「3:20で『ミスりました(-_-;)』って言ってますね」
じょ「いけめ~ん」
ゆ「ってか今更だけど、みんな一言コメントだよねwww」
か「じょなさん何かないの?」
じょ「実際ギター一本でここまで魅せられるのはすごい!!…ってさわちゃんが言ってたってかごちゃんが言ってたよ」
か「伝聞の伝聞なんだね」

5、To You(津久井&永田)…蕾
じょ「この曲流行ったよね」
ゆ「いや実際俺コブクロとか全然聴かないからピンとこないわ」
じょ「www」
か「でもやっぱり突き抜けますよね」
じょ・ゆ「?」
か「声が。ゆうたろうさんの声って突き抜けますよね」
じょ「ゆうじろうさんセクシーだなぁ」 

6、原田&田辺…粉雪
じょ「でた」
ゆ「でたwwww」
か「としきが終始あらぬ方向を見ているwww」
ゆ「でも普通にうまいwwwwwwwwwwww」
か「としき、ちょっと硬いかなぁ…余裕があればもっと動いてもいいと思う」
ゆ「原田、最後地声で来たwwwww」
か「原田の想いが凝縮されたテイクですね」 

7、HITORIMI(島田&鈴木)…オリジナル
じょ「Aメロ好きぃ」
か「独り身のクリスマスwww」
ゆ「間奏の暴走ぐあいやばい。うますぎワロタ」
か「るいとさんのフレーズがもう…身悶える」
ゆ「二年生のこの代表副代表の二人がギターほんとすごいよね」
か「リズムもポップだよね」 

8、市瀬&田辺&長谷川…いつかのメリークリスマス
じょ「としきの『た~」が超エレファントカシマシっぽい」
か「はせの上手さとストイックさが印象的」
ゆ「やっぱ独特だよねとしきの声って。」
じょ「はせやばい」

9、宗像&堀米&野邑…空も飛べるはず
ゆ「選曲がいいね選曲」
か「なんか文化祭っぽくて好き」
じょ「いいねー素晴らしい」
か「女の子は正義」
か「でも全員がストロークすると伴奏の方が歌声よりでかくなっちゃうかも…  アルペジオとか挑戦したら可能性が広がるかな」
ゆ「ちかちゃんが来れなかったの残念だね」
じょ「残念だね」

10、かごにゃん…雪の華
ゆ&じょ「かーごにゃ~ん」
じょ「かごにゃんいいね大好き」
ゆ「大好き」
ゆ「かごちゃんも緊張するんだなぁ」
じょ「ビブラートwwww」
か「はぅん」 

11、佐野…milk tea
じょ「さのちゃん声いいなー」
か「うーん声セクシー」
ゆ「最初のギター苦しんでたよね。緊張してたんだろね」
か「確かに難しいフレーズだからね。あと、さのちゃんは喉を鳴らす歌い方が板についてるね。福山雅治への愛を感じます。」 

12、にゅーとん(佐野&吉岡)…WHITE DAYS
か「さのちゃんの声は井上陽水成分と福山雅治成分がzero-sumだね!!」(解説:低音部では福山雅治っぽく、高音部では井上陽水っぽい状態。またはその声質。要するにめっちゃいい声。)
じょ「よっしーってギターすごく上手くなったよね」
ゆ「うんすごいほんと」
か「にしてもWHITE DAYSは阿保みたいにkeyが高い笑」 

13、にゅーとんwith新戸…流星
か「トイレ行ってきます」 
ゆ「ついに歌ったんだねポニョさんが…」
じょ「土下座して頼んでたよね…山田さんが。その甲斐あったね」 

14、吉岡&石田…SUMMER SONG
じょ「石田cccccccccc」
か「ただいま」
ゆ「よっしーギターのストロークすごいよね」
か「何度も言いますがすごく上手くなったよねほんと」
じょ「大学で始めたのに三田祭でソロギとかほんと」
か「ところで女の子は正義」
ゆ「YUIの声合ってるね」
か「ほーちゃんさんの声に似てる」
じょ「うんうん」 

15、古田&劉…冬のうた
か「一女は正義だよ」
ゆ「さわちゃんが二女になるの嫌がってたよね」
じょ「俺は二女になりたいけどな」
か「さて曲ですが、輪唱みたいな?『かえるのうた』方式だね。心が洗われるようなハーモニーでした」
じょ「これいいね」 

16、がっしゅくがかり(松葉&劉)…ロビンソン
ゆ「うますぎ!!」
か「まっちゃんの声質が女の子っぽくてよく合ってる」
じょ「このAメロのさわちゃんのハモリが素敵」
ゆ「この二人ほんとに相性いいよね。」 

17、松葉&大木…Wake Up!
じょ「いやまっちゃんがインスト手出すとかずるい」
か「イケメンがイケメンを呼んだイケメンな曲だよね。早い話がイケメン」
ゆ「はぅん」
じょ「ゆーすけかっこよすぎ」
ゆ「結構ミスっててごめんまっちゃん」 

18、大久保&粟野&大木…Last Christmas 
(2:01のタカさん見て発情) 
か「俺粟野の声好き。最近歌い方が繊細になってきたんですよ」
じょ「この三人好きー」
ゆ「粟野声伸びるよね」
か「そしてタカさんのウィスパーだよ」
か「ところでゆーすけも『どやファミリー』に入ってるの?」
ゆ「なにそれ、美味しいの?」 

19、粟野&じょなさん…クリスマス・イブ
ゆ「てかこれ好き」
か「じょなのギターきらきら」
じょ「はぅん」
ゆ「じょなのメインがいいね。声渋い」
か「じょなしー(じょなまじでセクシー)」

20、永田…365日
ゆ「いやー、ゆーたろーさんの空気感が出てるなぁ」
か「うん、出てる。表現力がすごい。サビの迫力に圧倒される」
じょ「伝わってくるよねみたいな」
か「ミスチルの歌はゆーたろーさんの声にあってると思います」
ゆ「ちなみにこのあと塾講で声でなくなったらしいです。乙です」 

21、中野…カブトムシ
か「0:35で、『あ、カブトムシやります(照)』て言ったとき、とても萌えました。」
じょ「同意、激しく。」
ゆ「同意、激しく。」
か「aikoはギターコードめっちゃムズイのに歌もうまい!!」
ゆ「はじめての弾き語りでこれとかやばいと思います。これからもいっぱい出てほしいですね。」 

22、塚本&新戸&渡邊…ヘビーローテーション
か「まりなさん、僕の方が年下ですけど言わせてもらいます。かわいい」
ゆ「失礼かもしれませぬが、言わせてもらいます、かわいい」
じょ「もしかしたら俺よりかわいいかもしれない」
か「盛り上がる曲っていいですよね。ギターとカホンもテンションが高い演奏だし」
ゆ「まりなさん総選挙で1位ですね。次回はポニョさんを押しのけてセンターポジションですね」

23、市瀬…安奈
か「懐メロといえばこの人! 今度『踊り子』やりましょう!」
じょ「古めの曲好き。昭和歌謡。」
ゆ「ぼくFメジャーキーの曲好きです」
か・じょ「……!!!」 

24、岡田&塚本&島田…すてきなホリデイ
か「ケンタッキーずるいwww」
ゆ「ヘビロテに続きかわいい。サンタ・コスはいいですね」
じょ「サンタ・コスも好きだけど、それよりもファミチキが食べたい」
か「ケンタッキーへの宣戦布告(笑)」 (しましょーさん「みなさ~ん、クリスマスのご予約はお済みでしょうか?」)

25、河西…メイソウ
ゆ「オリジナル曲とかホント尊敬します」
か「俺も作ってみたいな。今度作ってみよっと」
じょ「立ってあんなに弾けるってすごい! もっとサークルにも顔出して欲しいです」 

26、村中…巡恋歌
じょ「あのムチャ振りに耐えるとかマジですごい」
か「会場の一体感www貫禄ありますね」
ゆ「一番盛り上がってるね」
か「豪さんとも懐メロ共演したいです!」


 
今回も形だけ報告ってことで!
ハロウィンやりました!なんといっても私,市瀬主催でございます(笑)

みんな仮装してね,いやーすごかったです(^O^)

今回はPCを使って撮影させていただきました。
動画はサークル内のみの公開でYoutubeにあげてみました。

すごくよかったです♪

打ち上げの飲み会では,ドヤ兄,しましょー,たいき,ひろこちゃん,ほーちゃん,まみちゃんが誕生日近い!ってことで,盛大にお祝いさせていただきました^^

んでもってささやかなプレゼントも有り★

喜んでもらえてよかったです。

次は三田祭!もうこんな時期なんですね・・・!早い早い・・・(^_^;)
ではでは,以上報告でした。



文責:市瀬
 
鈴木(以下る)「はい、今回のライブレポは初の対談形式ということでね」

永田(以下な)「まぁそーですね、最近の永田の傾向からいくと僕は滑りキャラ決定なわけですがね」

島田(以下し)「・・・はい、じゃあ始めましょうかね(^p^)」
 


1、粟野・田辺
・楓/SPITZ
 

し「いやー、季節にあわせてもってきたね、楓。」

る「いやほんとうまかった笑 色んな人がこれまでやってきた曲だし、FLAのスタンダードとなりつつあるね。」

な「To Youはサビのとこ裏声で逃げてたのに、よく地声で歌いきったなーと思いますorz 粟野のハモりもきれいだったし!!」
 

 
2、田辺
・OCEAN/B’z
 

な「おおおおうしゃぁあああああん♪ d」
※笠井の日記を見てる人はわかると思いますが”d”=『どやがお』

る・し「・・・・(・p・)」

な「・・・と滑る夢を見ただけだよ!夢見ただけ!!」

る「www マジレスすると、よくB’zなんて歌えんなーというのが僕の感想。」

し「敏輝B’z好きだもんな~」

る「声が高いってのは世界が広いよねぇ・・・音域せまい僕としては羨ましい限りです」

し「ギターをもっと突き詰めれば、さらに楽しくなると思う!!」
 


3、佐野
・東京にもあったんだ/福山雅治

 
し「テラ福山wwwイケメンボイスwwww」

な「ほんと似てる笑」

し「伸びしろを感じる!! あとはコードを完璧に押さえて音がビビらないようになるとよいかも。」

る「あとはリズムかな。ガンガン弾き続ければもっともっと伸びると思うます。」
 


4、原田
・AQUA-MARINE/押尾コータロー
・HARD RAIN/押尾コータロー

 
る「ピックアップに弦が当たるというトラブルに見舞われたねww せっかくタカミネのエレアコなんだから、電池入れてちゃんと使えばいいと思うです。」

し「しかしさすが原田ww場の空気を持っていくwww」

る「うむ笑 当初から考えるとすげーうまくなったね!! すっかりソロギ担当キャラじゃないすか。」

な「原田と言えば、すげえ面白いこと思いついたんだけど、言っていい?いい?」

し・る「だめ」

な「('_')」

る「あとはやっぱリズム!! 曲のノリをきっちり理解しないと、聞いてて肩透かされる感じがしちゃうのだよね」

し「いやー・・・流れる水を感じてくれって言ってたけど・・・水というよりは・・・」

る「・・・スライムっぽかったかな。粘度的に。」

し「wwwwwwwwww」

る「冗談はさておき、やっぱ原田の一番の課題はリズム! これは間違いないと思うんだ。精進してほしい!」

し「ソロギはリズムが重要だかんね!! でもHARD RAINの観客の乗せ方は最高だったな!」


 
5、宗像・堀米・野邑・上林
・小さな恋のうた/モンゴル800
 

な「FLAライブにぃいいい・・・一女ユニットがぁああ・・・き」

る「一女オンリーのユニット初だね!」

し「だねえww」

な「・・・・(‘_’)」

る「しかしふつーにうまい笑」

し「最初緊張のせいかちょっとバラけてたけど、練習の甲斐あってか徐々にしっかり合ってきてた。」

る「ハウリングで止まっちゃったけど・・・あれは事故だからしゃーないかな。」

し「今度は2人ユニットとか、ソロでも出てみるといいよ!!」

な「しかし一女やっぱかわいいなー(‘_’)」

る・し「禿同!!」

 
 
6、古田・劉
・SAKURA/いきものがかり
 
る・な・し「うますぎわろたwwww」

る「いやほんと仰天した笑」

な「うまい、ほんとにうまい笑」

し「聴き惚れる声だよねぇ・・・」

る「しかし、この2人に限らず一女はハモれる子が多いね!!」

な「羨ましい限り(‘_’)」

し「これからもこのユニットには続けてライブに出てほしいな~」

な「緊張したりするのも、場数を踏めば慣れていくしね!」

る「初ライブとしては100点といっていいんじゃなかろーかな。」
 

 
7、岡田・粟野・笠井
・車輪の唄/BUMP OF CHICKEN
 
 
し「また車輪かよwww」

な「そりゃ車輪もさびるわww」

る「いやほら、曲への愛っすよ。いい歌だもの。」

な「しかし学さんさすが。ほんとうまい。」

し「一回しか合わせてないって言ってたのに色々遊んですごかった。」

る「太貴もハシらなくなったし。何より歌うまくなったなー笑」

な「いやほんと粟野はいい声してる。こう、ふわっと出てくる感じ、イイネ!!」
 
る「いやーしかし笠井、ないわ・・・」

し「最後のオーオー!オオー!!歌わないって、車輪というか最早ね・・・」

な「もはやそれ三輪車だしwww」

る「笠井君はカラオケだけじゃなくてちゃんと音源ききませう。」

し「全体的な完成度は高かったと思う!」
 


8、粟野・笠井・高田
・You Are Not Alone/Michael Jackson
 

る「萌ちゃんさすがです。安定感ばつぐん。」

な「粟野のハモりうまい! ハモれる人いいな・・・マジいいな・・・」

る「・・・ほんとうまいな笑 聴けば聴くほどイイ。」

し「笠井もアメリカ帰りの英語を披露してくれましたねー」

る「いやーしかし、笠井、ないわ・・・」

し・な「ないわー・・・」

る「転調直前の山場で『あーあー♪・・あーミスったww』とかないわ・・・」

し「さすがの島田くんも笑えません。」

な「萌ちゃんの安定感あるギターに、粟野の綺麗な歌声。お前も途中までよかったのに・・・『あーあー♪・・あーミスったww』はないわ・・・」

る・し「ないわ・・・」

る「だが1年2人はマジでいい。特に太貴の歌には聴き惚れました。」

し「笠井涙目www」
 

 
9、津久井・高田
Horizon/DEPAPEPE

 
る「どこまでも~続いていく~♪」

し「あの地平線のように~♪」

な「ぼくたちも~♪」

る・な・し「続いていく~~~♪」



※作詞作曲=るなしぃ
 
 
 
 
 
 
る「はい。」

し「まじめにやりますかww」

な「萌ちゃん怒らないで!ジャンプ合併号とか投げないで!(‘_’)」

る「さて、最早おなじみのDEPAPEPEだけれども」

な「DEPAPEPEは完全に萌ちゃんに置いてかれた・・・」

し「CD聴いてるみたいです・・・」

る「うむ、ほぼ完ぺきに近いと思う。私見を言うと・・・なんとゆーか、ミスらないように、ミスらないように弾いてる感じがするかな。楽譜を追いかけるのに終始してると言うのか・・・ミスりまくる僕が言えることじゃないのですが。俺個人の好みだけど、もっとフィーリングが欲しいかな。ほんとに上手いだけにガチコメントしてしまいまふ(´`)」
 


10、SS(ソロギ戦国時代)(永田・高田)
あの曲(Purple Highway)/押尾コータロー
 

し・る「どうもー!SSでーす!! 島田&鈴木でやっておりまーす(*^^)v ww」

な「やめろやめろやめろ! そういうのよくない、よくないよ!!」

る「まぁ大体予期してたが・・・この曲2人でやるのもいいね!!」

し「サビ前とか、つなぎの部分が少しテンポ狂ってるかな。」

る「細かいとこだけどね・・・もうこれは弾きこむしかないんじゃないかな。」

し「ソロギも戦国時代に突入したねぇ・・・精進しないとな!」

る「うむ!!」
 

 
11、猿山・松葉
・キラキラ/aiko
 
 
な「なつみちゃん歌うまい!」

し「まっちゃんの縁の下の力持ち具合がとてもいい!!」

な「なつみちゃんを前面に押し出す感じね。」

る「ほんと、すっと気持ちよく耳に入ってくるね。」

な「こんだけうまくいってたら練習も楽しくできたんじゃないかな?」

し「また一緒aikoやってほしいな!」
 

 
12、Mat(大久保・松葉)
・僕のキモチ/Wat

 
る「爽やかイケメンww」

し「選曲狙ったとしか思えないwww」

な「(まっちゃん)『俺とタカが組めば最強っしょ(・∀・)』www」

る「まっちゃん先輩呼び捨てww」

し「イケメンなのは認めるが、ギターがちょいちょいコードミスしてるかなー」

な「いやイケメンだからいいっしょ(‘_’)」
 

 
13、MJ(松葉・小島)
・ENDLESS STORY/伊藤由奈

 
な「これはキーが高いから活きる曲だから、普通女しか歌えないんだけど。まっちゃんの声がクリアで、高く聞こえるからこそ歌いこなせたんじゃないかなー。」

し「ジョナサンのハモりもいいな~」

る「綺麗な声を出せるのはほんとうらやましいです・・・」

し「なんか貫禄もでてきたしね!」

る「FLAの看板ユニットになれると思う!」

な「期待大ですね(‘_’)」
 

 
14、漆原・楮原・小島
・God knows…/平野綾

 
な「ポケモンやりてー」

し「ポケセンBGMのクオリティwww」

る「おなじみのごっどのーずですが。とりあえずかごちゃんお疲れ笑 これを通しでアドリブでやるのはキツかったでしょう。しかしアウトロのセンスに脱帽。」

し「しおりも2つのギターに負けないくらい声量出るようになったね!」

な「ほんとうまくなってる(‘_’)」

る「ジョナサンはまぁ言わずもがなでさすがです。言葉は悪いが・・・ギター歴48年のオッサンが弾いてるみたいな安定感があると思う。笑」


 
15、桂木・小島・鈴木
・Life/YUI

 
し・な「バックの安定感www」

な「いやぁ、ジョナサンくそ上手いでしょw」

し「るいともホントに即席かよw軽快なテンポだったなぁ~」

る「あんま曲知らなかったから、何もできなかった・・・」

し「十分すぎるしwwこの安定感あるバックに映えたのが・・・」

な「ほーちゃんの声!!いやぁ、聴きなおしてもホントいい声だわ~」

し「改めて聴いても本当に上手い!!これ本当に即席か!?」

な「次回も期待!!」


 
16、漆原・桂木
・Time goes by/Every Little Thing

 
る「2女2人!! この組合せは初だね。」

し「さすがの2女ってとこかな、ギターがすごく安定してきたと思う!」

な「ハモりも綺麗ですごくよかった。」

し「この曲、実はELTで一曲だけiPodに入れてるくらい好き(― ―)」

る「聴いてて心がおちつくとゆーか、とにかく良かったと思う!」


 
17、となしば(上田・漆原)
・ホウキ雲/RYTHEM

 
る「となしばがっハモってるっよっ」

し「いいなぁー・・・きいてみよっかなー、RYTHEM。」

な「ハモり難しい曲なのに・・・ミス少なくてすごいなーと思う。原曲聴いて難しさにビビったわwww」

る「ほんと安定してきたと思うー。なんの心配もなくすっと聴けました。選曲ナイス。」
 

 
18、笠井・大久保
・飛べない鳥/ゆず

 
る「いやータカうまくなったね! ストロークがガシガシいけるようになったと思う。」

な「ミドル3の一角として恐るべしだな・・・」

し「声もほんときいてて気持ちいい!!」

る「いやーしかし、KASAIないわ・・・」

し・な「ないわー・・・」

る「いくらイメトレしかしてないとは言え、『きっとおおー・・・シャ、シャン、あっ・・ww』はないわ・・・」

し・な「ないわー・・・」

る「しかもタンバリンできないなりに頑張れば許せるけど、それを途中で置くからね・・・」

し「あいつちなみにあのタンバリン自前www」

な「ないわww」

る「あ、でもかさい、このらいぶとおしてけっこうよかったんじゃね~?(棒読み)」

し「マジレスするときっちり練習しようww」
 

 
19、島田・岩崎
・TMG/DEPAPEPE
・さなだ虫/ブリーフ&トランクス

 
る「いや、いろはすみかんは俺は好きだよ。」

な「いやマコ面白かったよ!MC!俺は評価するよ!」

し「冷静に振り返ると、TMGは最後以外つまらずできたからよかったかな。さなだ虫はグダグダ具合も含めて、
まぁいいかな。」

な「いやーしかし、マコギターマジうまくなったなー・・・」

る「TMGマジクール!!」

な「さなだ虫も、マコ弾き語りうまくなったよな~ 肝心なとこで声かぶってたけどwww」

る「2メートルwww」

な「いやー、こういうネタ曲をやってウケるってことがどれだけ幸せなことか、しっかりと噛みしめてね、2人にはこれからもがんばってほしいと思います。(涙)」

る「総括するとマジでよかったです。2メートル。」


 
20、島田・鈴木
・インスト(仮)/オリジナル
・となりのトトロ(inst.)/アレンジ

 
る「・・・まぁまぁだなwww」

し「まぁまぁだなwwww」

な「オリジナルにしろアレンジにしろ、自分たちで曲を”つくってる”感じがするからいいよね。SSも見習いたいと思います!」

る「自己採点は72点です。なんつーか、完璧に弾けるようになりたいね。まだまだです。」

な「やっぱり、FLAのライブというと代表副代表の2人の演奏を期待している僕がいますからね。」

し「また何か曲作りたいなぁ~」

る「ねっ」

な「ソロギ3兄弟で何か作っちゃえよ!!」

る「確かに、作るか~」

し「作るか~」

な「次回作期待しております(・∀・)」
 

 
21、鈴木
・December/オリジナル
・Don't look back in anger/oasis
・ルージュの伝言/松任谷由実

 
し「せめて曲確認してから来いしwww」

な「珍しくギターがつまりましたね。」

し「曲のアレンジ聴いてても、あっ、るいとのアレンジだってわかる良いアレンジしてくるよねぇ~」

な「確かに!そして、るいとは歌も超絶にうまい!!音程外さないし!!何より声が…イイネ!」

し「ルージュの伝言よかったねぇ~」

な「うん!!思ったのが、るいとはキーの設定がうまいなと…あれより半音高くても低くてもこれほどいい感じに聴こえなかったと思うよ!」

し「っていうか、眼鏡の件なんだが…」

な「サイズ合わせろしw演奏止めてまで直すなww」

る「いやマジ落ちてくるんだってwww でも今度はコンタクトにします(-_-メ)」

し・な「wktkwww」


 
22、津久井
・涙そうそう/夏川りみ

 
る・な・し「・・・・・」

な「いやこれは脱帽だわwww」

し「・・・すごくきれいだった・・・(- -)」

る「いーいなぁ・・・1つの完成された形に辿りついていると思う。」

し「マジうまくなったな・・・」

な「強弱がついて、”くる”歌い方になったなぁと。 負けないように頑張ります(‘_’)」

る「これはほんとに自信もっていいと思うなー。 素晴らしいよ。 俺もこの曲やってみたいです。」


 
23、津久井・鈴木
・Yesterday/The Beatles
 

る「・・・自分で歌ってても神曲だな・・・」

な「これ、相当完成度高かったよな・・ マジでるいとのメインがイケメンすぎる!!」

し「るいとがギター持たないでライブでるのも珍しいよね~」

る「歌だけとか初めてだよ・・・」

な「俺のポジションww」

る「www ゆうじろう、一緒に出てくれてありがとう」

し「また、この2人をみたいなー」

な「べ、別にやきもちなんか妬いていないんだからねっ!!」
 

 
24、塚本・加藤・古藤
・バスロマンス/チャットモンチー
・secret base ~君がくれたもの~/ZONE

 
る「先輩にこういうのも失礼なんですがかわいいです。大切なことなのでもう一度いいます。かわいい。」

な「僕、先輩たちの演奏聴いててすごく思ったことがあるんですけど、可愛いです。大切なことなのでもう一度
いいます。可愛い。」

し「先輩方にこの際はっきりと言いたいことがあります。可愛いです。大切なことなのでもう一度いいます。可愛い。」

る「正味な話、演奏もきまってたし、すごくよかったとおもいます。」

な「まりなさんも、初めてなのにMCから堂々としてて尊敬します(・∀・)」

し「チャチャチャのところがもうよかったです。」

る「最後に確認しておきたいことがあるんですけど、かわいかったです。大切なことなのでもう一度いい(ry」
 

 
25、岡田
・二息歩行/初音ミク

 
る「MCの流れのよさ、さすがです。」

な「てっきりソロギだと思ってました(‘_’)」

し「この曲大好きです・・・」

る「まぁこの曲ときたら・・・ね、」

な「次は・・・うん、ね」

し「4年の女王蜂先輩に期待してます!!」

な「m(__)m」

る「m(__)m」


 
26、市瀬
・川の流れのように/美空ひばり

 
る「秋元康ってAKB48作った人なんでそ?」

な「そそー。あっちゃんマジカワユスww」

し「じゃ、じゃあ俺はまりこ様かわゆす!!」
 
る「うん、そんな秋元康作曲のね、名曲だけれどもね」

な「いっちー史上最高に上手いとおもう!!」

し「ギターのアレンジも凝ってたし・・・安定感もすごかったなー」

る「どういー。あんだけギター色々やりながらしっかり歌えるのはほんとすごいと思う。」

な「ただ、懐メロもいいけど・・・ たまにはいっちーの西野カナもきいてみたい(・∀・)」

る・し「旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗旗」
 

 
27、村中・市瀬
・なごり雪/イルカ
・あの素晴しい愛をもう一度/ザ・フォーク・クルセダーズ

 
し「豪さんの声かわいい!!」

な「いやー、素直に豪さんの声好きだなー。」

る「さすが4年生の貫禄っすね。スリーフィンガー神」

し「そいえばいっちーハモってね??」

な「えっ、マジ!?」

る「聴いてみよう…」

・・・

な・る「マジハモってんじゃん!!下ハモじゃん!!」

し「『下ハモ』で市瀬的なこと言って!!ゆうたろうwww」

な「;;;上はもう見れなかったわ!!下ハモだけにね;;←」

し・る「(゜q゜)」
 

 
28、To You(永田・津久井)
・STAY/コブクロ
・愛に抱かれて/Superfly

 
る「結成から1年ってことで、区切りのライブだね。俺は今までで一番よかったと思うが。」

し「愛に抱かれてはすごくきれいだった。STAYは、やっぱ何度もやってるだけあって、1年前に初めて聴いた時みたいな感動はなかったかな。STAYに並ぶTo Youの定番曲みたいなのを、もっと作ってほしい。」

る「ふむ、たしかに。技術的に進歩してるのは確かなんだけどねー。2人の別々の良さをそれぞれ最高に活かせる曲をやってみてほしいかな。つーか曲作れ。笑」

し「色々と試行錯誤していたみたいだけど、結成1年で、トリにふさわしい演奏をしてくれたと思う!」

な「今回は、トリを飾らせてくれてありがとう(-_-) To Youとしては、自己満にならないように、みんなに伝わるように歌ったつもりだけど・・・うん、少しでも伝わったんじゃないかなと思います。これからも三田祭に向けて頑張っていきたいと思いますので、今後ともTo Youをよろしく!!」
 
 
=========================================


 
る「はい、長い道のりでした・・・眠たくて眠たくてふるえる。現在午前6時。」

し「途中でラーメン食べたりしましたけども・・・」

な「初めての試みで、うまくいったかわかんないですけどね。総括して、すごく楽しいライブだったってことが伝われば満足です。」

し「それではみなさんおやすみなさい。」

る「あ、私事なんですけど、9月29日、学芸大学メイプルハウスっていうライブハウスでライブでます。僕1人でアコギです。6時ごろからです。東横線でみんな定期圏内だと思うので観に来てくれると嬉しい・・・あとでミクシイにも書きますが。」
 
 
総文字数 7131文字
執筆所要時間 8時間2分34秒
必要経費 2400円(内訳=ラーメン800円×3)
島田の生やしたwの数 65本
永田の滑った回数 8回
永田のウケた回数 2回
永田の打率 ,200
笠井が涙目になった回数(推定)3回
市瀬に立ったフラグの数 32本
市瀬に立ったフラグの合計の長さ 2メートル
9月ライブのみんなの思い出 Priceless
主題歌:Horizon/るなしぃ


べ、別に某ゆるだら部活アニメ1期第8回のタイトルってわけじゃないんだからねっ

いやほんとに。副代表の金髪もとい鈴木塁斗です。


本来ブログの執筆っていうのは代表の仕事らしいのですが、我等が島田代表(笑)は立ってるだけでも面白いのに、文章構成というのは苦手なようで。あと単純に忙しいらしいです、チキンの粉付け(バイトとも言う)で。

ゆうたろーの後に書くのはなかなかハードルが高いのですが・・・まぁ頑張ります。


つーことで、まぁ僕がやるのは新歓の総括みたいなもんですね。あと新歓ライブのレポを。
ちなみにかなりの長文になると思われるので、PC推奨。写真は手に入り次第うpします。


さて、新歓のスタートっつったら4月2日、つまり入学式の日です。
皆ビラ配り頑張ってくれました。特にゆうたろう、代表島田の髪の毛が未だに健在なのはお前のおかげだと言っても過言ではない。GJ。
※しょーへいはもし今年女の子が一人も入らなかったら坊主にするという闇の契約を某リア充(笑)先輩と交わしていたのです


はい、まぁこの日がおそらく一番大変な一日だったんじゃないかと思うんですが、ワタクシは副代表という大層な身分であるにも関わらず、運転免許の合宿で福島におりました。皆さん申し訳ない。


んでまぁ、次の日4月3日、初の説明会ですね。
誰も来てくれなかったらどうしようと思いましたが・・・まぁ杞憂でした。今でもしっかり残ってくれてる人もちらほら。嬉しい限りであります


そんで次が4月5日の説明会、この日からワタクシ金髪に変身しました。この姿の僕しか知らない1年生のみなさん!!僕が髪染め直してもちゃんと認識してくださいね(´・ω・`)
5日も3日と同様いっぱい人が来てくれて。この日に来た人は現在も残留してる率が高いと思う・・・是非ともこのままいてくれ。ラーメンくらいならおごるから

で、5日は同時に新歓ライブその1もありました。塾生会館のホールでね。
マイクトラブルに見舞われたりしましたが・・・まぁ出来は皆及第点だったかと思います。
個人的にはいっちーの19がすごく良かった。Winding Loadは言わずもがな。

8日はお茶会でしたね。
僕はバイトのためいけませんでしたが・・・どうやら盛り上がったようだなこのやろう。
んでここから今に至るまで、月木の練習会が続いてますね。色々あって現在は12番教室使ってやってますが・・・参加人数すごい多いし、これでよかったとも思います。なんにせよ参加してくれる一年生に感謝。手伝ってくださる先輩方にも感謝。
今後もしばらくは続くでしょうから、ガンガン参加しちゃってください。僕も月曜だけですが、三田からしっかり駆けつけます。わくわくしながら三田線のってますよ毎週

おおおおおあぶねぇけいおん見逃すとこだった・・・つーか憂かわいすぎじゃね?そいえば憂のケータイってしょーへいのと同じじゃね?ちなみに2期はOPよりED派です。唯の格好かわいすぎっしょ ※ケータイで見てる方!! PCで見ればこの発言は打ち消し線でしっかり消されていますよ!!


はい、んで16日、元住吉の安安(ヤスヤスじゃなくアンアンらしいっすよ)で新歓コンパ。これがまぁ新歓中継地点ですかね?
これに来てくれた人は今やもう定着してる感が強いですね・・・しょーへいがガンガン1年生に絡みに行ってるのを指を咥えて見てることくらいしか僕にはできませんでしたけれども。焼肉のタレをかけたご飯とかを無言で貪ってました。うまかった。


================================
で、22日。新歓ライブ。長文の中で申し訳ないですが、記事の順番的にこの総括の中でレポやっちゃおうかと思います。
セトリかなりいい加減です・・・もしも『俺やったのに載ってねぇよ!!』とか『順番、ちがくね?』って方いらっしゃいましたら是非お声かけを・・・申し訳ないです(-_-;)


1、市瀬

サボテンの花/チューリップ

トップバッターをつとめるのもこれが最後になるのでしょうか・・・名残惜しいような。鉄板いっちーの登場。
曲は、丁度1年前、伝統の無茶ぶり企画でも演奏したサボテンの花。もはや定番。
やっぱり1年という時を経て、すごく成長したと思います。リズムキープとか右手の流麗さとか。
いっちーがやる懐メロは心がほっこりしてくるので好きですね(´ω`)


2、大久保&津久井

あの紙ヒコーキ くもり空わって/19

鉄板名曲ですね。
タカが歌うのを初めて聴いたけど・・・高い声がすっと綺麗に出るのが非常に羨ましいです。
FLA部員は歌ってみると皆が皆上手いから怖いわー
そして相変わらずのゆうじろうの安定感はさすがだぜ。
また二人で出てほしいね(・ω・)


3、岩崎&永田

風/DEPAPEPE

最近人見知り脱出中?の、イワさんヒーッハーッ!!、もといマコと、最近も絶賛草食中のゆうたろうのコンビ。
そしてゆうたろうのギター演奏デビューですね。いきなりインストでw
まぁ、なんでこれにした・・・?って言いたくなる難曲ですよ。
荒削りなとこは多分にあったけど、これからが気になるいい出来だったと思います。
たった1年でここまで来れたお前らはすごいよ。すこし恐怖しました・・・
是非俺も一緒にやりたいです。インスト。


4、笠井&島田

太陽/コブクロ

笠井は実は初ライブになるのかな?
んで代表しょーへいも珍しくガチで歌いましたね。色々新鮮でした。
しょーへいはオレンジジュースの飲みすぎによる風邪(?)で声がプロペラの回転音みたいになってましたが・・・よく頑張った。
ハモり綺麗だったし!! 笠井の実力が存分に出てたと思います。しょーへいも実は歌えるんだから。
『今年は弾き語り頑張る!!』って言ってましたから、これからの代表の歌モノへの積極的な挑戦へ期待大です。


5、広光

embrace/BUMP OF CHICKEN

この曲大好きだよ(´;ω;)
またもや初ライブですね。最近参加率高い広光。
一人でやるのもなかなか難しい曲だよね・・・でもやりきってくれました。
コードが常に完璧に鳴らせるようになれば、演奏の説得力が更にぐっと増すと思う!
思い起こせばまたもや初心者だった組の一角だよね・・・今初心者の1年生が来年こんだけできるようになってるのを想像すると、なんだか嬉しいです。
これからもいっぱい出てくれ。


6、To you (津久井&永田)

STAY/コブクロ

俺はコブクロは苦手だけどお前らのSTAYはマジで好きだ。
ここんとこ暗中模索な感じだったけど・・・いい感じに突き抜けたんじゃないかなと思います。
去年の9月ライブを思い出したよ。またこれからに期待。
今度俺の独断と偏見によるTo youにやって欲しい曲リストをメールで送っから(`・ω・)


7、津久井

桜・咲くころ/押尾コータロー

実は押尾の曲で一番これが好きです。覚えんのがめんどくさくて弾けないけど。
ほんとにこいつは上達が早くてね・・・日々焦燥に駆られています。
演奏の正確さじゃあ、サークル全体でも右に出る人はそういないでしょう。
俺の好みで言うと、もっと自由というか、ソウルフルに弾いて欲しいぜ(´ω`)
あーでも、そうすると完全に引き離されるからやっぱやめてくれ、うん。
俺も練習しようこの曲・・・


8、島田

ファイト!/押尾コータロー

また難曲を・・・こんなん弾けんわww
ライブになると人が変わったようにバッチリ決めてくれやがりますから困りますね。
お前と組める俺は幸せもんですよ(´ω`)


9、鈴木

翼~You are the HERO~/押尾コータロー

ホントは一年前にやったBig Blue Oceanをやろうと思ったのですが・・・細かいとこ忘れてる気がしたためこっちにしました。それでも途中忘れてAメロ2回やったけど笑
まぁ高1くらいからやってる曲なので、いい加減弾きやすくもなってきました。
押尾の新しい曲にもチャレンジしなきゃなぁ・・・


10、となしば(上田&漆原)

タイヨウのうた/YUI for 雨音薫

これももはや定番ですね。ええ曲や。
回を重ねるごとに演奏が綺麗になっていってると思います。
もう聴いててなんの心配もいらない(´ω`)
今度は他にもやりたい曲やってみるといいと思う!


11、津久井&鈴木

ホリデイ/BUMP OF CHICKEN

自分でやっといて書くの忘れてました・・・ゆうじろう申し訳ない。
本番当日の会場準備中に初めて合わせたこの曲、案外うまくできたと思います。笑
ソロミスったけどね・・・まぁそれはいつものことですが
ゆうじろうはホントに危なげない演奏をしてくれるので、相方としては最高です。安心感はんぱねぇ。
1年生の皆さん、一人で出るのが不安だったら津久井先輩に泣きつきましょう←
なにより選曲がよかったな!! バンプの中でもすごく好きな曲。
次のライブでもなんかやります(・∀・)



12、島田&鈴木

SHUFFLE!!/オリジナル
アドリブ key of D/一応オリジナルってことで

こいつと一緒にやるのがもう無上の楽しさ。何回やっても飽きないです。オリジナルってのもいいもんだ・・・
回を負うごとに演奏自体もよくなってる、と、思うのだけど・・・どうなんだろ。
自分で作っといて結構お気に入りなので、これからもやっていきたいですね。でも改良の余地が有りすぎてどこから手をつけたらよいのか。
アドリブはまぁ、アドリブって言うのもはばかられるような出来でしたが。
部室で気軽に遊ぶのとは違って、やっぱライブだと存分に指が動き回れないですね・・・なんかとてもむずがゆい演奏になっちゃいました。
まぁもっと一杯やって、腕を磨こーぜ、あいぼー。
7月ライブでもまた二人で出ます!! できたらもう一曲新しいの作りたい。


13、Tiny Dot with リズムの女王(吉田&岡田&上野)

さざなみ/DEPAPEPE

偉大な先輩方の登場です。
カホンはもうさすが。音から違うんですよね・・・どうしたらあんな綺麗に鳴るんでしょうか。
ギターのお二人も相変わらずのクオリティでした。演奏聴くたんびにその曲が好きになってゆきます・・・さざなみ、いいっすね(´ω`)
今後も一杯でていただきたい限りです。


14、上野

セロリ/山崎まさよし

FLAの誇る弾き語りのエース。何回聴いてもすげぇの一言です。
早口のとことかね、もうかっこよすぎでしょ・・・
これからも出ていただけることを切に願います。
カブトムシをリクエスト。


15、小島&松葉

奏/スキマスイッチ

伝統の無茶ぶり企画によって今年駆り出されたのはこいつら二人だっ
間違いなく、今年の1年の主力となりますね。
なんかもう7月のライブにも二人で出る計画立ててるようで・・・お兄さんニヤニヤが止まりませんよまったく。
とにかく今後に期待大!!
そしてジョナサン、一緒にくるりやろうぜくるり(`・ω・)


16、島田&津久井&鈴木

anger/okapi

完全な自己満企画。笑
そもそもソロギの曲をなんで二人でパート分けすんだよって話ですよ。まぁ楽しいからしょうがないんだけど・・・
これを通してカホンの楽しさに目覚めました。こんな感じの編成でやってみたい曲がいっぱいある。またやろう。
そして1年生、カホンは競技人口が少ないから目立つのにオススメだぜっ



あい、こんなとこでしょうかね。
全体として、観てる側もすごく楽しいライブにできたんじゃないかなと思います。
一年生の目が輝いているように、見えた気がしないでもないような、あるような、否定しきれないほどにはないでもありませんでした。なんにせよ楽しんでいただけたならこれ幸い。
企画運営に携わってくれた皆さん、演奏に参加してくれた方々、そして何より観に来てくれた1年生、ほんとありがとう。
次は7月3日の『6月ライブ』ですね。一年生にはどんどん出て欲しい。先輩方も是非自重せず。楽しみです(´∀`)


そして王将で打ち上げだ。
俺とゆうじろうはお好み焼きをひたすらかき混ぜ、他のテーブルに回すという、自分で言うのも涙ぐましい努力をしていたのです。生まれて初めて心の底からビールがうまかった。
皆楽しんでましたね・・・よいことだ。
1年生と存分に絡めなかったのが心残りですが・・・まぁチャンスはこれからいっぱいありますからね。

22日はこんなところでしょうか。

===============================

そんで、5月2、3日。新歓の集大成とも言うべき新歓合宿。
これについてもゆうたろーがレポしてくれたのでこっちでは省略。めっちゃ楽しかったとだけ言っておきましょうか。自分の外来語禁止お遊びの底知れぬ弱さを知りました。今度はスピリタス以外にもちゃんと酒買おう。
あ、ちなみにマシュマロ&オレオを画策しスーパーでカゴに放り込んだのは何を隠そうこの僕です。もっと褒めろ。


ということで、とりあえず新歓全体を俯瞰するとこんなとこかなと。
まぁ情報伝達不足とか、不備はかなり色々ありましたが・・・ライブや合宿、そしてなにより部室での新入生の顔を見れば、今年の新歓が大成功と呼ぶにふさわしいものであったことは明白でありましょう。
全体を取り仕切ったしょーへい、お疲れさん。合宿係のゆうじろー、おつかれ。チラシ構成やってくれたあやの、ありがと(まぁあの写真には不満を禁じえないけど)。煩雑なレシート軍団の攻撃にもめげずに立ち向かったしおり、おつかれさま。今年大活躍だったWebを管理してくれたいっちー、ホント助かった。手伝って下さった先輩方には無上の感謝を。そして他の新歓に携わった2年、皆ほんとおつかれ。
生かしていかなきゃいけない反省点っていうのは一杯ありますから、今後も頑張っていきましょう!!
今いる1年生が、みんな今後もがしがし参加してくれることを切に望むのみであります。

収拾つかなくなるのでここらで終いに。

白んできた空にそこはかとないこの世の無情を感じながら動画サイトに上がったけいおん!!5話を観つつ、文責:鈴木
プロフィール
HN:
Folk Lovers' Association
性別:
非公開
暦表
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/11 bracciale cartier vite di copia]
[12/11 replique bracelet love cartier homme]
[12/11 falso anello di fidanzamento cartier]
[02/26 きょうま]
[06/08 かぎ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ Folk Lovers' Association ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]