2012年度の活動の様子とそれに関した連絡事項を更新していく予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬合宿も終わって一息つきたいところですが、Cha-Love先輩からの指令により合宿レポを書くことになりました。こんにちは、代表のかごちゃんです。腹痛がつらい。
今回の冬合宿の目的地は群馬県片品村のスキー場。みんなでウィンタースポーツを楽しもうぜ!的なリア充企画です。まったくFLAはいつからこんなリア充サークルになってしまったのか…。
~1日目~ 初日の集合は渋谷に19時。がっしゅくがかりのまっちゃんの熱望により夜行バスが回避された結果、この時間に出発ということになりました。最終日までつつがなく過ごせたのはこの英断によるところが大きいでしょう。なんてったって今回の合宿は飲み会が2日間もありますからね、初日から十分に英気を養っておかねば。
さて、全体の集合は19時でしたが「合宿と言えば飲み会!飲み会と言えばお酒!」ということで17時に1男を招集し、ドンキへ向かいました。大量のお酒を買い込むにはドンキが一番!昨年の夏合宿では酒が足りなかったという反省もあって、今回はふんだんにお酒を取り揃えましたよ。大量の缶ビール、チューハイ、リキュール。そして何故かウイスキー2.7リットル(笑) あんなに長いレシートは初めて見ました。お菓子も含めておおむね3万円分ほど買ったのかな? まったく今年のFLAは酒好きで困るのぅ。……え?
重い荷物を両手に抱えて腕が千切れそうになりながらもドンキ組が集合場所に戻ると、ぼちぼち人が集まってきていました。春休みに入っていたということもあって久しぶりなメンツもちらほら。 今回の合宿では、予約の都合で参加人数を増やさなければならなかったので、シューカツその他で忙しい3年生の皆さんにも多く参加していただきました。参加して下さってありがとうございました!
それはそうと…
あれ、H田さん元気ないネ…近ごろ覇気が無いって聞いてはいたけど…?
一抹の不安を抱えつつも、コンビニその他で買い物(夕食)を済ませると早速バスに乗車。40名を超える大所帯ですから人数確認も大変(-_-;) でもみんな手早く行動してくれたので特に手間取ることもなく発車できました!
東京を脱出するまでに思いのほか時間がかかりましたが、なんとか11時までには目的地に到着。ホテル星亭というのが今回の宿です。
みんな疲れていたのか、到着するとすぐに部屋へと移動。そしてその間に僕はちゃっかり宿のご主人にごあいさつ。行動が早く、しっかりした団体だと褒めていただきました。第一印象って大事ね。
みんなが星亭に収容されたのを確認すると、運営サイドとご主人とで軽く打ち合わせ。
ふむふむ。ここはチャラサー御用達なんですね。道理でFLAが大絶賛されると思いましたよ。地味サー万歳!!
打ち合わせ後、全員を大部屋に集めて日程確認。まっちゃんが塾講モードでしたね。
この場で連絡網用の班割りも発表されましたが、ここで緊急事態発生!
上野さんのご指摘によりsoftbankの電波が入らないことが判明!時代の最先端を行くi-phoneユーザーたちはここに力尽きた…。ついでに(とくに最先端を走っているわけではない)じょなさんも力尽きた。
ということで急遽連絡班を改変して対応しました。孫正義のこれからに期待。
解散後は各自入浴して寝て明日に備えてくださいということでしたが…。まぁ寝られるはずないよね。がっしゅくだもの。みつお。
あちこちで人がたむろして種種雑多な話題の華が咲き乱れている中、僕はH田さんを中心とする謎のゾーンへ…。なんでココこんなに人が集まってるの? しかも隣に女性が3人もいるのにH田さんの目に力がない! ヒゲか、ヒゲが原因なのか?
ななほ「セク○ラ発言が無いと無いなりに寂しいwww」
るいとさん「宗教ってこうやって生まれていくんだな…」
みんな(10名以上)が必死でH田さんを元気づけようとするも不発に終わる。なんなんだ、この裏山展開www
またしても一抹の不安を抱えつつ、僕は2時頃に風呂に向かいました。こんな時間だし、さすがにもう誰もいないだろうと思ったら…
あら、いっちーさんいたんですか。
あ、ゆーじろーさん、お先に失礼してます。
おや上野さん、いらっしゃったんですか。
…ん、この流れは?
上野さん「唄います?」
他3名「唄いましょう!」
深夜のお風呂で壮絶熱唱モードに突入する運びとなりました(通称「風呂カラ」)。真夜中にこんな流れになるなんて、さすがFLAとでも言いましょうか。お三方にハモって頂いてメインを唄った気持ちよさは忘れられません。
結局3時過ぎまで入っていた僕らは阿保としか言いようがない。ホテル貸し切り万歳。
部屋に帰ったらさすがにそろそろ寝ないとやばいと思ってすぐに布団にもぐりこみました。
~2日目~
翌朝8時より朝食。睡眠時間はさほど長くないのでしょうが、みなさん元気。さすがに若いね!
私ごとではございますが、今回かごはらは食事時に女子テーブルにしれっと入り込むスキルを身につけておりました。安定的にハーレムを享受できる幸せ。
隣にいた石田ちゃんの「私って低血圧なんだよね~」発言に一同そろってツッコんだりしながら食事を終え、とっとと後片付けを済ませてウェアに着替え。
3便に分けてバスに乗り込み、いざゲレンデへ…。
バスを降りて集合場所に向かうと…うお、意外にスキー人口多い! チキってスキーにした僕としては有り難かったです。スノボ組が若干意気消沈していましたね笑
リフト券が配られるとすぐさま上の方へ。アワノッティのテンションの高さが印象的でした(^_^;) しかしながら僕も含めてスキー場は小学校以来という人が多かったので、大多数の人はまったり滑っていました。
平日ということもあって空いていたので、思う存分滑ることが出来ましたね。
(でも俺とやましーを騙して中級者コースに連れて行ったアワノッティ許さない…)
にしてもH田さん元気ないネ…。見た目は雪男?山男?イエティー?山賊?だったのに。
個人的には意外に順調に滑ることが出来たので、ゲレンデを目一杯満喫してから昼食に向かいました。
お昼ごはんのチョイスには各人の性格が表れるものでしょう。
かごじょなまつばの3人はいつも通り最も安いメニューを探します⇒今年の首脳陣はケチ。
さわちゃんはやっぱりラーメンを頼みます⇒つけ麺系女子ですから。
キャラがはっきりしていて非常にいいと思います。
宿から頂いた「昼食券」という名の「大盛り券」の使用方法を巡ってひともんちゃくあったものの、みんな胃袋を膨らませて午後の部へ!
スキー&スノボ上級者組は果敢に上級者コースに挑戦していました。先輩方うまい!
一方で初心者組の上達にも目覚ましいものがありました。
萌ちゃんってホントに今回初めてなの? 信じられないくらい上達スピードが早い!
熱心な指導の賜物ですね。ふふふ。
終了予定時刻は16時半でしたが、疲れた僕は15時半頃に休息モードに入ることにして、昼食スペースに戻りました。
…あれ、なんで川上の頭に氷袋がのってるの?
なんでまりなさんの看護うけてるの?うらやまs(ry
どうやらスノボーで転倒して頭を強打したということで。とりあえず救護室に連れて行ってしばらく様子を見ることにしました。
16時半になるとみんな帰ってきて人数確認も終了したのでバス乗り場へ。
早く帰ってお風呂入ろうね!
…バス来ないんですけど?
吹雪いてきて寒いんですが…?
ちょっと誰か電話で宿に確認取ってみてくれない?
さわちゃん「なんか滑って帰るそうです(^_^;)」
一同「…へ?」
慌てて探してみると確かに「お帰り用ルート」がありました。
インドア派サークルが無理してアウトドアしようとするとこうなってしまうんですね。スキー場の常識とか知らね。
周囲が徐々に暗くなる中、疑似遭難体験を満喫しつつも、なんとか全員無事に宿に戻りました。
これもトラブルと言えばトラブルだったんでしょうが、まぁ帰り道が一番楽しかった的な声を色んな人から聞いたので、結果オーライということで(笑)
宿に戻るとすぐに夕食! なにこれ、めちゃ美味しいし量も多いんですけど!
がっつり戴きました。ごちそうさま。
そして夕食が終ると2時間ほどの休憩を挟んで、お待ちかねの第一次飲み会スタート!
2男エリアの盛り上がりが印象的でした。というか盛り上がっていたそうです。
僕は女の子席にいたのでよくわかりませんが。はっはっは。
相変わらずH田さん元気ないネ…
ふと二階のソファースペース(昨晩H田教が萌芽したサンクチュアリでもある)に上がってみると…あれ、佐野ちゃんが可愛い。こんなキャラだったっけ(笑)
栞さん「普段はツンなんですよ~。うふふ。」
佐野「…(無言で栞さんにもたれかかる)」
隣ではよっしーがじょなさんに介護されてるし。なんなんだ、にゅーとんの体たらく!
なんやかんやで飲み会は12時で終了。なんてったって明日も滑りますからね。早めに休まねば。
飲み会の後半で「酒足りるかなぁ」とじょなさんが不安そうにチューハイを回収して回っていたのが面白かった。
そうそう佐野ちゃんが「酔っちゃったよ~ かごちゃん愛してる、みんな愛してる」「ふわふわタイム突入しちゃったよ~」と言っていたのを聞いたさきさわが萌え死んでいました。「FLA可愛いランキング」トップに佐野が躍り出た夜でした。
飲み会の片付けも終わり「さて疲れたし今日こそ早く寝よう!」と思っていたら…まっちゃんを中心とする人だかりが!
「松Bar」の開店です(笑) 議題は…言わずもがなですね。みなさん楽しんでました。
その間ぼくは頼まれてもいない飲みかけの酒の処理へ。みんな、口を開けたお酒はちゃんと最後まで飲もうね!
一方そのころ部屋の隅ではポケモントレーナー達がタマゴをグルグルしてたそうです。何のことかは知らん。
松Barも丑三つ時には閉店し、各自布団へ。明日の最終決戦(=第二次飲み会)に備えて部屋に退散します。おやすみなさい。
~3日目~
昨晩風呂に入り損ねた僕は6時ころに起床して入浴へ。一番風呂かつ朝風呂って最高の贅沢ね。
お決まりのたっぷり朝ごはんタイムが終わると全員テキパキとゲレンデに移動。
筋肉痛がなんだかんだと喚いていた若年寄たちも(当然かごはらを含む)滑り始めると痛みを忘れて楽しんでいたようでした。
この日は1女がほぼ全員スキー⇒スノボへと鞍替えしていました。しましょーさん、豪さん、本多さん等の教えを受けて、一日でかなり上達したようです。さすがにいい人しかいないと言われるFLA。指導体制も完璧です。
僕はこの日は初中級コースを満喫しようと決めていたので同じところをグルグル。
リフトに乗っているとき、何の気なしに後ろを振り返ると…
あれ? H田さんとあやのさんが同じリフトに乗ってるwww
H田さんの足がやたらプラプラしているが、あれは…?
しばらくしてからH田さんとリフトをご一緒する機会に恵まれましたが、その時に確信しました…
H田さんが帰ってきた!!
僕は思わず「おかえり!」と叫んで熱い抱擁を交わしました。
ふぅ。
ひとしきり滑り終わると昼食ゾーンへ。僕は昨日の反省からコスパ重視の定食ものを注文しました。
しましょーさん「ミートソース作る人が休憩しててスパゲッティ15分待ちなんだってw」
そこでスパゲッティを選んでしまうあたり、さすがです。
定食を食べた後、僕は深い眠りについてしまい、気が付いたら2時でした。お酒には強くても睡眠不足には弱い代表です。
この日は各自で三々五々解散という決まりだったので、寝起きですぐ宿に戻りました。
帰り道、移動雪合戦大会勃発! 「移動要塞小林」ことコバさんが強すぎて倒せない。 ちゃらぶさん、雪玉当てられてテンションMAXとか、ドMですね。
宿に到着し、スキー板やボードを乾燥室に入れてそそくさと部屋に戻ろうと思っていたら
…バシッ!
あやのさんの攻撃対象が僕に移りました。ありがとうございます。何を隠そう、かごはらは年上の女性に対してはMです。
あやのさん「もっと硬いのがいい?」
我々の業界ではご褒美です。
聞くところによると、この後みんなでちゃらぶさんを雪の下に埋めて供養したそうな。
僕は風呂に入ってたので知りませんでしたが。何てうらやまs(ry
風呂を上がるとこっそりFLA‐RADIOの収録開始。今回は「栞の部屋」でした。
最初に言い訳しておきますが、今回そんなに面白くないです(^_^;)
一言で言えばテンションが上がらなかったです…。だって筋肉痛だもの。眠いんだもの。じょなさんとか寝始めるんだものwwwあんたMCでしょ?www
まぁ後半でしましょーさんや豪さんが参加してからは少し面白くなりましたが。
この収録でのやり取りでしましょーさんもドMであることがよく分かりました。代表ってMっ気が無いと務まらないのね。
そういえば、疲労がピークに達したまっちゃんの変なテンションも収録されていますので。
編集手腕に期待。
ラジオ収録が終わると既に17時を超えていたので、飲み会に備えて寝ようと思っていたところ
…今回の合宿最大のトラブル発生。
詳しくは書きませんが、簡単に言うとピポパポしてピーポーピーポーしました。
ある意味、滅多にできない貴重な体験をさせていただきました(^_^;)
とにかく大事に至らなくて本当に良かった。団体行動におけるリスク管理の大切さと判断の難しさを痛感しました。
この時は学さんが責任者の顔になってました。チャラいとか言ってごめんなさい。
なんやかんやでドタバタしていて、気がついたらもう夕食の時間。
ご心配をおかけしたみなさまに謝罪をして回りつつ夕食をかきこむ。
まっちゃんと千華ちゃんが受験&商学部トークで盛り上がっていました。同じ学部の人がたくさんいるっていいな。くろちゃん、みやしー合宿来いよぉ。
さて、夕食が終わったら今度こそ寝よう!と思っていたのに…
部屋の話が
お も し ろ す ぎ る
豪さんから先輩たちの過去の話を聞いて驚愕しました(注:ここには書けない)
腹筋崩壊していたら…あら、もうこんな時間!
…ということで「第二次飲み会」勃発。
21時から29時までの長丁場です。果たして何人生き残るのか…。
あれ、けーすけさん何で帽子かぶってるんですか?
飲み会が始まると、徐に上野さん、To You、アワノッティの4人が会場前へ。
ふむふむ、4人でお風呂でアカペラの練習をしていたと。長湯でのぼせないように浴槽の四隅にそれぞれ腰かけて練習していたと。故にグループ名は「お風呂腰掛け隊」だと。
何だこのネタ性の秀逸なコーラスグループはwww
そして披露された「空も飛べるはず」の完璧なハーモニーは圧巻でした!音をとる楽器なんて一つも無いのに短時間でここまでのアカペラを仕上げるとは…流石です。
ちらほらと噂に出ていた「FLAアカペラ企画」に期待が高まります(それにしてもどんどんアコギから遠ざかっていくな汗)。
さてさて、今回の合宿の特徴として「がっしゅくがかりプレゼンツ」があります。
最初に前合宿係のゆーじろーさんを交えて3人でHYの「AM11:00」の演奏。
ほほぅ、このためにギター持って来てたんだぁ、なんて思っていたら…
鬼 才 りゅ う さ わ こ あ ら わ る
ちょwwwおまwww どんだけハードル上げてんだwww
そして最後の「誰が鰐だコノヤロー」アタックはしましょーさんを歓喜せしめたことでしょう。我々(=代表)の業界ではご褒美です。
※なお今回の飲み会の模様は余すところなく録画されています。
しかしながらこれはほんの始まりに過ぎなかった…
ここから始まるのです。そう、地獄の時間が…。
お手洗いから帰ってくると…む。飲み会会場にチョッパーが2匹!
がっしゅくがかりは「チョッパーズ」へと発展的解消を遂げました。そして手にしたるはドンキの大きな袋。これから始まるビンゴ大会の景品が入っているそうな。
「どんな景品が入ってるんだろう。楽しみだな」なんて考えていた僕は救いようのない阿呆でした。
ビンゴが開始され松葉チョッパーが着々と数字を読み上げていく中…
まりなさん「ビンゴ!」
一番乗りは3女のまりな姉さんのものに。景品はなんと「お風呂スピーカー」。1位に相応しい豪華賞品でした!
しばらく続けていると今度は…
タカさん「ビンゴ!」
今回途中参加のイケチクさんは強運の持ち主でした。
果たしてどんな景品なのか一同が見守る中、渡された包みを開封すると…
タカさん「…オモシロクナール?」
悪魔のような薬を引き当ててしまったことを悟った一同の背筋が凍りつく。
がっしゅくがかり許さない。絶対にだ。
ここからビンゴ大会は単なるムチャ振り大会へと姿を変えていったのであった…。
~オモシロクナールの効能一覧~
・タカさんのゴキブリ絡み
・リアルしましょDX
・佐野ちゃんの桜坂(ヘリウムガスは良い子の味方)
・まっちゃんの鱗(うろこ)
・豪さんの神業的なスルー
・再びしましょーさんのターン⇒ケンタッキースキルで乗り切る
・るいとさんの妹自慢
・ゆーたろーさんのハイパーサイコロタイムetc…
…こんなに当たるのが怖いビンゴは初めてだ(汗)
しかしながら一方で救いがあったのも事実。
今回のビンゴの景品には「~してもらえる券」シリーズがありました。差し出がましいとは思いつつも入れ知恵させていただきました。てへ。
使われた券は…
・萌ちゃんに詰ってもらえる券⇒上野のお兄ちゃんへ
・ハセにダメ出ししてもらえる券⇒ドヤさんへ
・上野さんに耳元で睦言を囁いていただける券⇒ちゃらぶさんへ
・じょなさんにおでこを見せてもらえる券⇒萌ちゃんへ
そして一番の問題作が…「H田さんのヒゲを触れる券(義務)」
そしてターゲット(獲得者)は…
あやのさん、ご愁傷様です。せめて安らかに逝って下さい。
H田さん「ここをこういう風にお願いします(ヒゲ
完全にH田さんが帰ってきて私は嬉しい。
H田さん「俺だけご褒美でいいのかな(ヒゲ
本当に嬉しい。しかし若干持て余してしまうのも事実である。
※重ねがさね申し上げますが、今回の飲み会の様子は余すところなく録画されています。
かくして長時間に及ぶビンゴ大会も終わり、ついに飲み会本番へ。(PM11:00)
酒だけはいっぱいありますからね。ごゆるりと。
僕はいろんなところをウロチョロしていましたが、気が付いたら履いていたジーンズがダメージジーンズに進化していましたwww 畳こわい。
連日の疲れもあってか、夜が更けるにつれて人は減っていきましたが、むしろ逆にボルテージは上がっていきます。
恐怖のポッキーゲーム・リレーが始まり、3世代分の代表副代表の愛が再確認されました。
じょなさん、これからもよろしく。
マコさんのアナゴさんモノマネのクオリティの高さに戦慄し、ゆーすけの一発ギャグ(「絶対値!」)に何故か爆笑し、UNO組は白熱し、やましーは寡黙にトランプタワーをくみ上げる…。
いい感じに混沌としていました(笑)
僕は4時ごろまで頑張りましたが、コバさんにのしかかられたあたりで意識が途切れ、気が付いたら朝で布団の中でした。後片付け参加できず申し訳ない(-_-;)
悪いのはウイスキーだ。
あとで聞いた話によると僕は朝方ソファーでくたばっていたそうで…
ななほ&ちゃらぶさん「かごちゃん最近お酒に負けてばっかりね」
返す言葉もございません。自力で布団に戻ったものとばかり思っていた自分を殴り飛ばしたい。
~4日目~
この日の朝食が宿での最後の食事となったわけですが…まぁ当然みんな死んでて食べられないよね。斯く言う僕も二日酔いで死にそうでした。悪いのはウイスキーだ。
なんとか食事を済ませ、バスで近くの温泉へ。
想像以上に巨大で綺麗な施設だったのでみんなのテンションも急上昇。
さぁみんな、ゆっくりとお湯につかっておいで。
二日酔いの僕は休んでいるよ。おぇ。
昼食の支払い方法が難しすぎて倒せなかったものの、みんな楽しんでいましたね。
俺もアイス食べたかった…。なんでこういう所ってこんなに単価が高いの?(涙)
昼食をとったり昼寝をしたりしながら2時までまったりした後、バスに乗り込み帰路へ。
さすがに疲れてバス内は静かでした。僕もサービスエリア以外ではずっと寝てました。
そして夕方には渋谷に到着。
…なんで東京に雪ふっとるねん! むしろ東京の方がスキー場より寒いんじゃないかと思うほどの曇天の下、なんとか無事に解散までこぎつけることが出来ました。
がっしゅくがかりの2人は本当にお疲れさまでした! 多少のトラブルはあったものの、これだけの規模の合宿を無事に終わらせることが出来たあんたらは偉い。ゆっくり休んでください!
文責 かごはら
今回の冬合宿の目的地は群馬県片品村のスキー場。みんなでウィンタースポーツを楽しもうぜ!的なリア充企画です。まったくFLAはいつからこんなリア充サークルになってしまったのか…。
~1日目~ 初日の集合は渋谷に19時。がっしゅくがかりのまっちゃんの熱望により夜行バスが回避された結果、この時間に出発ということになりました。最終日までつつがなく過ごせたのはこの英断によるところが大きいでしょう。なんてったって今回の合宿は飲み会が2日間もありますからね、初日から十分に英気を養っておかねば。
さて、全体の集合は19時でしたが「合宿と言えば飲み会!飲み会と言えばお酒!」ということで17時に1男を招集し、ドンキへ向かいました。大量のお酒を買い込むにはドンキが一番!昨年の夏合宿では酒が足りなかったという反省もあって、今回はふんだんにお酒を取り揃えましたよ。大量の缶ビール、チューハイ、リキュール。そして何故かウイスキー2.7リットル(笑) あんなに長いレシートは初めて見ました。お菓子も含めておおむね3万円分ほど買ったのかな? まったく今年のFLAは酒好きで困るのぅ。……え?
重い荷物を両手に抱えて腕が千切れそうになりながらもドンキ組が集合場所に戻ると、ぼちぼち人が集まってきていました。春休みに入っていたということもあって久しぶりなメンツもちらほら。 今回の合宿では、予約の都合で参加人数を増やさなければならなかったので、シューカツその他で忙しい3年生の皆さんにも多く参加していただきました。参加して下さってありがとうございました!
それはそうと…
あれ、H田さん元気ないネ…近ごろ覇気が無いって聞いてはいたけど…?
一抹の不安を抱えつつも、コンビニその他で買い物(夕食)を済ませると早速バスに乗車。40名を超える大所帯ですから人数確認も大変(-_-;) でもみんな手早く行動してくれたので特に手間取ることもなく発車できました!
東京を脱出するまでに思いのほか時間がかかりましたが、なんとか11時までには目的地に到着。ホテル星亭というのが今回の宿です。
みんな疲れていたのか、到着するとすぐに部屋へと移動。そしてその間に僕はちゃっかり宿のご主人にごあいさつ。行動が早く、しっかりした団体だと褒めていただきました。第一印象って大事ね。
みんなが星亭に収容されたのを確認すると、運営サイドとご主人とで軽く打ち合わせ。
ふむふむ。ここはチャラサー御用達なんですね。道理でFLAが大絶賛されると思いましたよ。地味サー万歳!!
打ち合わせ後、全員を大部屋に集めて日程確認。まっちゃんが塾講モードでしたね。
この場で連絡網用の班割りも発表されましたが、ここで緊急事態発生!
上野さんのご指摘によりsoftbankの電波が入らないことが判明!時代の最先端を行くi-phoneユーザーたちはここに力尽きた…。ついでに(とくに最先端を走っているわけではない)じょなさんも力尽きた。
ということで急遽連絡班を改変して対応しました。孫正義のこれからに期待。
解散後は各自入浴して寝て明日に備えてくださいということでしたが…。まぁ寝られるはずないよね。がっしゅくだもの。みつお。
あちこちで人がたむろして種種雑多な話題の華が咲き乱れている中、僕はH田さんを中心とする謎のゾーンへ…。なんでココこんなに人が集まってるの? しかも隣に女性が3人もいるのにH田さんの目に力がない! ヒゲか、ヒゲが原因なのか?
ななほ「セク○ラ発言が無いと無いなりに寂しいwww」
るいとさん「宗教ってこうやって生まれていくんだな…」
みんな(10名以上)が必死でH田さんを元気づけようとするも不発に終わる。なんなんだ、この裏山展開www
またしても一抹の不安を抱えつつ、僕は2時頃に風呂に向かいました。こんな時間だし、さすがにもう誰もいないだろうと思ったら…
あら、いっちーさんいたんですか。
あ、ゆーじろーさん、お先に失礼してます。
おや上野さん、いらっしゃったんですか。
…ん、この流れは?
上野さん「唄います?」
他3名「唄いましょう!」
深夜のお風呂で壮絶熱唱モードに突入する運びとなりました(通称「風呂カラ」)。真夜中にこんな流れになるなんて、さすがFLAとでも言いましょうか。お三方にハモって頂いてメインを唄った気持ちよさは忘れられません。
結局3時過ぎまで入っていた僕らは阿保としか言いようがない。ホテル貸し切り万歳。
部屋に帰ったらさすがにそろそろ寝ないとやばいと思ってすぐに布団にもぐりこみました。
~2日目~
翌朝8時より朝食。睡眠時間はさほど長くないのでしょうが、みなさん元気。さすがに若いね!
私ごとではございますが、今回かごはらは食事時に女子テーブルにしれっと入り込むスキルを身につけておりました。安定的にハーレムを享受できる幸せ。
隣にいた石田ちゃんの「私って低血圧なんだよね~」発言に一同そろってツッコんだりしながら食事を終え、とっとと後片付けを済ませてウェアに着替え。
3便に分けてバスに乗り込み、いざゲレンデへ…。
バスを降りて集合場所に向かうと…うお、意外にスキー人口多い! チキってスキーにした僕としては有り難かったです。スノボ組が若干意気消沈していましたね笑
リフト券が配られるとすぐさま上の方へ。アワノッティのテンションの高さが印象的でした(^_^;) しかしながら僕も含めてスキー場は小学校以来という人が多かったので、大多数の人はまったり滑っていました。
平日ということもあって空いていたので、思う存分滑ることが出来ましたね。
(でも俺とやましーを騙して中級者コースに連れて行ったアワノッティ許さない…)
にしてもH田さん元気ないネ…。見た目は雪男?山男?イエティー?山賊?だったのに。
個人的には意外に順調に滑ることが出来たので、ゲレンデを目一杯満喫してから昼食に向かいました。
お昼ごはんのチョイスには各人の性格が表れるものでしょう。
かごじょなまつばの3人はいつも通り最も安いメニューを探します⇒今年の首脳陣はケチ。
さわちゃんはやっぱりラーメンを頼みます⇒つけ麺系女子ですから。
キャラがはっきりしていて非常にいいと思います。
宿から頂いた「昼食券」という名の「大盛り券」の使用方法を巡ってひともんちゃくあったものの、みんな胃袋を膨らませて午後の部へ!
スキー&スノボ上級者組は果敢に上級者コースに挑戦していました。先輩方うまい!
一方で初心者組の上達にも目覚ましいものがありました。
萌ちゃんってホントに今回初めてなの? 信じられないくらい上達スピードが早い!
熱心な指導の賜物ですね。ふふふ。
終了予定時刻は16時半でしたが、疲れた僕は15時半頃に休息モードに入ることにして、昼食スペースに戻りました。
…あれ、なんで川上の頭に氷袋がのってるの?
なんでまりなさんの看護うけてるの?うらやまs(ry
どうやらスノボーで転倒して頭を強打したということで。とりあえず救護室に連れて行ってしばらく様子を見ることにしました。
16時半になるとみんな帰ってきて人数確認も終了したのでバス乗り場へ。
早く帰ってお風呂入ろうね!
…バス来ないんですけど?
吹雪いてきて寒いんですが…?
ちょっと誰か電話で宿に確認取ってみてくれない?
さわちゃん「なんか滑って帰るそうです(^_^;)」
一同「…へ?」
慌てて探してみると確かに「お帰り用ルート」がありました。
インドア派サークルが無理してアウトドアしようとするとこうなってしまうんですね。スキー場の常識とか知らね。
周囲が徐々に暗くなる中、疑似遭難体験を満喫しつつも、なんとか全員無事に宿に戻りました。
これもトラブルと言えばトラブルだったんでしょうが、まぁ帰り道が一番楽しかった的な声を色んな人から聞いたので、結果オーライということで(笑)
宿に戻るとすぐに夕食! なにこれ、めちゃ美味しいし量も多いんですけど!
がっつり戴きました。ごちそうさま。
そして夕食が終ると2時間ほどの休憩を挟んで、お待ちかねの第一次飲み会スタート!
2男エリアの盛り上がりが印象的でした。というか盛り上がっていたそうです。
僕は女の子席にいたのでよくわかりませんが。はっはっは。
相変わらずH田さん元気ないネ…
ふと二階のソファースペース(昨晩H田教が萌芽したサンクチュアリでもある)に上がってみると…あれ、佐野ちゃんが可愛い。こんなキャラだったっけ(笑)
栞さん「普段はツンなんですよ~。うふふ。」
佐野「…(無言で栞さんにもたれかかる)」
隣ではよっしーがじょなさんに介護されてるし。なんなんだ、にゅーとんの体たらく!
なんやかんやで飲み会は12時で終了。なんてったって明日も滑りますからね。早めに休まねば。
飲み会の後半で「酒足りるかなぁ」とじょなさんが不安そうにチューハイを回収して回っていたのが面白かった。
そうそう佐野ちゃんが「酔っちゃったよ~ かごちゃん愛してる、みんな愛してる」「ふわふわタイム突入しちゃったよ~」と言っていたのを聞いたさきさわが萌え死んでいました。「FLA可愛いランキング」トップに佐野が躍り出た夜でした。
飲み会の片付けも終わり「さて疲れたし今日こそ早く寝よう!」と思っていたら…まっちゃんを中心とする人だかりが!
「松Bar」の開店です(笑) 議題は…言わずもがなですね。みなさん楽しんでました。
その間ぼくは頼まれてもいない飲みかけの酒の処理へ。みんな、口を開けたお酒はちゃんと最後まで飲もうね!
一方そのころ部屋の隅ではポケモントレーナー達がタマゴをグルグルしてたそうです。何のことかは知らん。
松Barも丑三つ時には閉店し、各自布団へ。明日の最終決戦(=第二次飲み会)に備えて部屋に退散します。おやすみなさい。
~3日目~
昨晩風呂に入り損ねた僕は6時ころに起床して入浴へ。一番風呂かつ朝風呂って最高の贅沢ね。
お決まりのたっぷり朝ごはんタイムが終わると全員テキパキとゲレンデに移動。
筋肉痛がなんだかんだと喚いていた若年寄たちも(当然かごはらを含む)滑り始めると痛みを忘れて楽しんでいたようでした。
この日は1女がほぼ全員スキー⇒スノボへと鞍替えしていました。しましょーさん、豪さん、本多さん等の教えを受けて、一日でかなり上達したようです。さすがにいい人しかいないと言われるFLA。指導体制も完璧です。
僕はこの日は初中級コースを満喫しようと決めていたので同じところをグルグル。
リフトに乗っているとき、何の気なしに後ろを振り返ると…
あれ? H田さんとあやのさんが同じリフトに乗ってるwww
H田さんの足がやたらプラプラしているが、あれは…?
しばらくしてからH田さんとリフトをご一緒する機会に恵まれましたが、その時に確信しました…
H田さんが帰ってきた!!
僕は思わず「おかえり!」と叫んで熱い抱擁を交わしました。
ふぅ。
ひとしきり滑り終わると昼食ゾーンへ。僕は昨日の反省からコスパ重視の定食ものを注文しました。
しましょーさん「ミートソース作る人が休憩しててスパゲッティ15分待ちなんだってw」
そこでスパゲッティを選んでしまうあたり、さすがです。
定食を食べた後、僕は深い眠りについてしまい、気が付いたら2時でした。お酒には強くても睡眠不足には弱い代表です。
この日は各自で三々五々解散という決まりだったので、寝起きですぐ宿に戻りました。
帰り道、移動雪合戦大会勃発! 「移動要塞小林」ことコバさんが強すぎて倒せない。 ちゃらぶさん、雪玉当てられてテンションMAXとか、ドMですね。
宿に到着し、スキー板やボードを乾燥室に入れてそそくさと部屋に戻ろうと思っていたら
…バシッ!
あやのさんの攻撃対象が僕に移りました。ありがとうございます。何を隠そう、かごはらは年上の女性に対してはMです。
あやのさん「もっと硬いのがいい?」
我々の業界ではご褒美です。
聞くところによると、この後みんなでちゃらぶさんを雪の下に埋めて供養したそうな。
僕は風呂に入ってたので知りませんでしたが。何てうらやまs(ry
風呂を上がるとこっそりFLA‐RADIOの収録開始。今回は「栞の部屋」でした。
最初に言い訳しておきますが、今回そんなに面白くないです(^_^;)
一言で言えばテンションが上がらなかったです…。だって筋肉痛だもの。眠いんだもの。じょなさんとか寝始めるんだものwwwあんたMCでしょ?www
まぁ後半でしましょーさんや豪さんが参加してからは少し面白くなりましたが。
この収録でのやり取りでしましょーさんもドMであることがよく分かりました。代表ってMっ気が無いと務まらないのね。
そういえば、疲労がピークに達したまっちゃんの変なテンションも収録されていますので。
編集手腕に期待。
ラジオ収録が終わると既に17時を超えていたので、飲み会に備えて寝ようと思っていたところ
…今回の合宿最大のトラブル発生。
詳しくは書きませんが、簡単に言うとピポパポしてピーポーピーポーしました。
ある意味、滅多にできない貴重な体験をさせていただきました(^_^;)
とにかく大事に至らなくて本当に良かった。団体行動におけるリスク管理の大切さと判断の難しさを痛感しました。
この時は学さんが責任者の顔になってました。チャラいとか言ってごめんなさい。
なんやかんやでドタバタしていて、気がついたらもう夕食の時間。
ご心配をおかけしたみなさまに謝罪をして回りつつ夕食をかきこむ。
まっちゃんと千華ちゃんが受験&商学部トークで盛り上がっていました。同じ学部の人がたくさんいるっていいな。くろちゃん、みやしー合宿来いよぉ。
さて、夕食が終わったら今度こそ寝よう!と思っていたのに…
部屋の話が
お も し ろ す ぎ る
豪さんから先輩たちの過去の話を聞いて驚愕しました(注:ここには書けない)
腹筋崩壊していたら…あら、もうこんな時間!
…ということで「第二次飲み会」勃発。
21時から29時までの長丁場です。果たして何人生き残るのか…。
あれ、けーすけさん何で帽子かぶってるんですか?
飲み会が始まると、徐に上野さん、To You、アワノッティの4人が会場前へ。
ふむふむ、4人でお風呂でアカペラの練習をしていたと。長湯でのぼせないように浴槽の四隅にそれぞれ腰かけて練習していたと。故にグループ名は「お風呂腰掛け隊」だと。
何だこのネタ性の秀逸なコーラスグループはwww
そして披露された「空も飛べるはず」の完璧なハーモニーは圧巻でした!音をとる楽器なんて一つも無いのに短時間でここまでのアカペラを仕上げるとは…流石です。
ちらほらと噂に出ていた「FLAアカペラ企画」に期待が高まります(それにしてもどんどんアコギから遠ざかっていくな汗)。
さてさて、今回の合宿の特徴として「がっしゅくがかりプレゼンツ」があります。
最初に前合宿係のゆーじろーさんを交えて3人でHYの「AM11:00」の演奏。
ほほぅ、このためにギター持って来てたんだぁ、なんて思っていたら…
鬼 才 りゅ う さ わ こ あ ら わ る
ちょwwwおまwww どんだけハードル上げてんだwww
そして最後の「誰が鰐だコノヤロー」アタックはしましょーさんを歓喜せしめたことでしょう。我々(=代表)の業界ではご褒美です。
※なお今回の飲み会の模様は余すところなく録画されています。
しかしながらこれはほんの始まりに過ぎなかった…
ここから始まるのです。そう、地獄の時間が…。
お手洗いから帰ってくると…む。飲み会会場にチョッパーが2匹!
がっしゅくがかりは「チョッパーズ」へと発展的解消を遂げました。そして手にしたるはドンキの大きな袋。これから始まるビンゴ大会の景品が入っているそうな。
「どんな景品が入ってるんだろう。楽しみだな」なんて考えていた僕は救いようのない阿呆でした。
ビンゴが開始され松葉チョッパーが着々と数字を読み上げていく中…
まりなさん「ビンゴ!」
一番乗りは3女のまりな姉さんのものに。景品はなんと「お風呂スピーカー」。1位に相応しい豪華賞品でした!
しばらく続けていると今度は…
タカさん「ビンゴ!」
今回途中参加のイケチクさんは強運の持ち主でした。
果たしてどんな景品なのか一同が見守る中、渡された包みを開封すると…
タカさん「…オモシロクナール?」
悪魔のような薬を引き当ててしまったことを悟った一同の背筋が凍りつく。
がっしゅくがかり許さない。絶対にだ。
ここからビンゴ大会は単なるムチャ振り大会へと姿を変えていったのであった…。
~オモシロクナールの効能一覧~
・タカさんのゴキブリ絡み
・リアルしましょDX
・佐野ちゃんの桜坂(ヘリウムガスは良い子の味方)
・まっちゃんの鱗(うろこ)
・豪さんの神業的なスルー
・再びしましょーさんのターン⇒ケンタッキースキルで乗り切る
・るいとさんの妹自慢
・ゆーたろーさんのハイパーサイコロタイムetc…
…こんなに当たるのが怖いビンゴは初めてだ(汗)
しかしながら一方で救いがあったのも事実。
今回のビンゴの景品には「~してもらえる券」シリーズがありました。差し出がましいとは思いつつも入れ知恵させていただきました。てへ。
使われた券は…
・萌ちゃんに詰ってもらえる券⇒上野のお兄ちゃんへ
・ハセにダメ出ししてもらえる券⇒ドヤさんへ
・上野さんに耳元で睦言を囁いていただける券⇒ちゃらぶさんへ
・じょなさんにおでこを見せてもらえる券⇒萌ちゃんへ
そして一番の問題作が…「H田さんのヒゲを触れる券(義務)」
そしてターゲット(獲得者)は…
あやのさん、ご愁傷様です。せめて安らかに逝って下さい。
H田さん「ここをこういう風にお願いします(ヒゲ
完全にH田さんが帰ってきて私は嬉しい。
H田さん「俺だけご褒美でいいのかな(ヒゲ
本当に嬉しい。しかし若干持て余してしまうのも事実である。
※重ねがさね申し上げますが、今回の飲み会の様子は余すところなく録画されています。
かくして長時間に及ぶビンゴ大会も終わり、ついに飲み会本番へ。(PM11:00)
酒だけはいっぱいありますからね。ごゆるりと。
僕はいろんなところをウロチョロしていましたが、気が付いたら履いていたジーンズがダメージジーンズに進化していましたwww 畳こわい。
連日の疲れもあってか、夜が更けるにつれて人は減っていきましたが、むしろ逆にボルテージは上がっていきます。
恐怖のポッキーゲーム・リレーが始まり、3世代分の代表副代表の愛が再確認されました。
じょなさん、これからもよろしく。
マコさんのアナゴさんモノマネのクオリティの高さに戦慄し、ゆーすけの一発ギャグ(「絶対値!」)に何故か爆笑し、UNO組は白熱し、やましーは寡黙にトランプタワーをくみ上げる…。
いい感じに混沌としていました(笑)
僕は4時ごろまで頑張りましたが、コバさんにのしかかられたあたりで意識が途切れ、気が付いたら朝で布団の中でした。後片付け参加できず申し訳ない(-_-;)
悪いのはウイスキーだ。
あとで聞いた話によると僕は朝方ソファーでくたばっていたそうで…
ななほ&ちゃらぶさん「かごちゃん最近お酒に負けてばっかりね」
返す言葉もございません。自力で布団に戻ったものとばかり思っていた自分を殴り飛ばしたい。
~4日目~
この日の朝食が宿での最後の食事となったわけですが…まぁ当然みんな死んでて食べられないよね。斯く言う僕も二日酔いで死にそうでした。悪いのはウイスキーだ。
なんとか食事を済ませ、バスで近くの温泉へ。
想像以上に巨大で綺麗な施設だったのでみんなのテンションも急上昇。
さぁみんな、ゆっくりとお湯につかっておいで。
二日酔いの僕は休んでいるよ。おぇ。
昼食の支払い方法が難しすぎて倒せなかったものの、みんな楽しんでいましたね。
俺もアイス食べたかった…。なんでこういう所ってこんなに単価が高いの?(涙)
昼食をとったり昼寝をしたりしながら2時までまったりした後、バスに乗り込み帰路へ。
さすがに疲れてバス内は静かでした。僕もサービスエリア以外ではずっと寝てました。
そして夕方には渋谷に到着。
…なんで東京に雪ふっとるねん! むしろ東京の方がスキー場より寒いんじゃないかと思うほどの曇天の下、なんとか無事に解散までこぎつけることが出来ました。
がっしゅくがかりの2人は本当にお疲れさまでした! 多少のトラブルはあったものの、これだけの規模の合宿を無事に終わらせることが出来たあんたらは偉い。ゆっくり休んでください!
文責 かごはら
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Folk Lovers' Association
性別:
非公開
暦表
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[12/11 bracciale cartier vite di copia]
[12/11 replique bracelet love cartier homme]
[12/11 falso anello di fidanzamento cartier]
[02/26 きょうま]
[06/08 かぎ]
最新記事
(09/20)
(09/20)
(02/28)
(02/28)
(09/26)
最新TB
ブログ内検索