2012年度の活動の様子とそれに関した連絡事項を更新していく予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
べ、別に某ゆるだら部活アニメ1期第8回のタイトルってわけじゃないんだからねっ
いやほんとに。副代表の金髪もとい鈴木塁斗です。
本来ブログの執筆っていうのは代表の仕事らしいのですが、我等が島田代表(笑)は立ってるだけでも面白いのに、文章構成というのは苦手なようで。あと単純に忙しいらしいです、チキンの粉付け(バイトとも言う)で。
ゆうたろーの後に書くのはなかなかハードルが高いのですが・・・まぁ頑張ります。
つーことで、まぁ僕がやるのは新歓の総括みたいなもんですね。あと新歓ライブのレポを。
ちなみにかなりの長文になると思われるので、PC推奨。写真は手に入り次第うpします。
さて、新歓のスタートっつったら4月2日、つまり入学式の日です。
皆ビラ配り頑張ってくれました。特にゆうたろう、代表島田の髪の毛が未だに健在なのはお前のおかげだと言っても過言ではない。GJ。
※しょーへいはもし今年女の子が一人も入らなかったら坊主にするという闇の契約を某リア充(笑)先輩と交わしていたのです
はい、まぁこの日がおそらく一番大変な一日だったんじゃないかと思うんですが、ワタクシは副代表という大層な身分であるにも関わらず、運転免許の合宿で福島におりました。皆さん申し訳ない。
んでまぁ、次の日4月3日、初の説明会ですね。
誰も来てくれなかったらどうしようと思いましたが・・・まぁ杞憂でした。今でもしっかり残ってくれてる人もちらほら。嬉しい限りであります
そんで次が4月5日の説明会、この日からワタクシ金髪に変身しました。この姿の僕しか知らない1年生のみなさん!!僕が髪染め直してもちゃんと認識してくださいね(´・ω・`)
5日も3日と同様いっぱい人が来てくれて。この日に来た人は現在も残留してる率が高いと思う・・・是非ともこのままいてくれ。ラーメンくらいならおごるから
で、5日は同時に新歓ライブその1もありました。塾生会館のホールでね。
マイクトラブルに見舞われたりしましたが・・・まぁ出来は皆及第点だったかと思います。
個人的にはいっちーの19がすごく良かった。Winding Loadは言わずもがな。
8日はお茶会でしたね。
僕はバイトのためいけませんでしたが・・・どうやら盛り上がったようだなこのやろう。
んでここから今に至るまで、月木の練習会が続いてますね。色々あって現在は12番教室使ってやってますが・・・参加人数すごい多いし、これでよかったとも思います。なんにせよ参加してくれる一年生に感謝。手伝ってくださる先輩方にも感謝。
今後もしばらくは続くでしょうから、ガンガン参加しちゃってください。僕も月曜だけですが、三田からしっかり駆けつけます。わくわくしながら三田線のってますよ毎週
はい、んで16日、元住吉の安安(ヤスヤスじゃなくアンアンらしいっすよ)で新歓コンパ。これがまぁ新歓中継地点ですかね?
これに来てくれた人は今やもう定着してる感が強いですね・・・しょーへいがガンガン1年生に絡みに行ってるのを指を咥えて見てることくらいしか僕にはできませんでしたけれども。焼肉のタレをかけたご飯とかを無言で貪ってました。うまかった。
================================
で、22日。新歓ライブ。長文の中で申し訳ないですが、記事の順番的にこの総括の中でレポやっちゃおうかと思います。
セトリかなりいい加減です・・・もしも『俺やったのに載ってねぇよ!!』とか『順番、ちがくね?』って方いらっしゃいましたら是非お声かけを・・・申し訳ないです(-_-;)
1、市瀬
サボテンの花/チューリップ
トップバッターをつとめるのもこれが最後になるのでしょうか・・・名残惜しいような。鉄板いっちーの登場。
曲は、丁度1年前、伝統の無茶ぶり企画でも演奏したサボテンの花。もはや定番。
やっぱり1年という時を経て、すごく成長したと思います。リズムキープとか右手の流麗さとか。
いっちーがやる懐メロは心がほっこりしてくるので好きですね(´ω`)
2、大久保&津久井
あの紙ヒコーキ くもり空わって/19
鉄板名曲ですね。
タカが歌うのを初めて聴いたけど・・・高い声がすっと綺麗に出るのが非常に羨ましいです。
FLA部員は歌ってみると皆が皆上手いから怖いわー
そして相変わらずのゆうじろうの安定感はさすがだぜ。
また二人で出てほしいね(・ω・)
3、岩崎&永田
風/DEPAPEPE
最近人見知り脱出中?の、イワさんヒーッハーッ!!、もといマコと、最近も絶賛草食中のゆうたろうのコンビ。
そしてゆうたろうのギター演奏デビューですね。いきなりインストでw
まぁ、なんでこれにした・・・?って言いたくなる難曲ですよ。
荒削りなとこは多分にあったけど、これからが気になるいい出来だったと思います。
たった1年でここまで来れたお前らはすごいよ。すこし恐怖しました・・・
是非俺も一緒にやりたいです。インスト。
4、笠井&島田
太陽/コブクロ
笠井は実は初ライブになるのかな?
んで代表しょーへいも珍しくガチで歌いましたね。色々新鮮でした。
しょーへいはオレンジジュースの飲みすぎによる風邪(?)で声がプロペラの回転音みたいになってましたが・・・よく頑張った。
ハモり綺麗だったし!! 笠井の実力が存分に出てたと思います。しょーへいも実は歌えるんだから。
『今年は弾き語り頑張る!!』って言ってましたから、これからの代表の歌モノへの積極的な挑戦へ期待大です。
5、広光
embrace/BUMP OF CHICKEN
この曲大好きだよ(´;ω;)
またもや初ライブですね。最近参加率高い広光。
一人でやるのもなかなか難しい曲だよね・・・でもやりきってくれました。
コードが常に完璧に鳴らせるようになれば、演奏の説得力が更にぐっと増すと思う!
思い起こせばまたもや初心者だった組の一角だよね・・・今初心者の1年生が来年こんだけできるようになってるのを想像すると、なんだか嬉しいです。
これからもいっぱい出てくれ。
6、To you (津久井&永田)
STAY/コブクロ
俺はコブクロは苦手だけどお前らのSTAYはマジで好きだ。
ここんとこ暗中模索な感じだったけど・・・いい感じに突き抜けたんじゃないかなと思います。
去年の9月ライブを思い出したよ。またこれからに期待。
今度俺の独断と偏見によるTo youにやって欲しい曲リストをメールで送っから(`・ω・)
7、津久井
桜・咲くころ/押尾コータロー
実は押尾の曲で一番これが好きです。覚えんのがめんどくさくて弾けないけど。
ほんとにこいつは上達が早くてね・・・日々焦燥に駆られています。
演奏の正確さじゃあ、サークル全体でも右に出る人はそういないでしょう。
俺の好みで言うと、もっと自由というか、ソウルフルに弾いて欲しいぜ(´ω`)
あーでも、そうすると完全に引き離されるからやっぱやめてくれ、うん。
俺も練習しようこの曲・・・
8、島田
ファイト!/押尾コータロー
また難曲を・・・こんなん弾けんわww
ライブになると人が変わったようにバッチリ決めてくれやがりますから困りますね。
お前と組める俺は幸せもんですよ(´ω`)
9、鈴木
翼~You are the HERO~/押尾コータロー
ホントは一年前にやったBig Blue Oceanをやろうと思ったのですが・・・細かいとこ忘れてる気がしたためこっちにしました。それでも途中忘れてAメロ2回やったけど笑
まぁ高1くらいからやってる曲なので、いい加減弾きやすくもなってきました。
押尾の新しい曲にもチャレンジしなきゃなぁ・・・
10、となしば(上田&漆原)
タイヨウのうた/YUI for 雨音薫
これももはや定番ですね。ええ曲や。
回を重ねるごとに演奏が綺麗になっていってると思います。
もう聴いててなんの心配もいらない(´ω`)
今度は他にもやりたい曲やってみるといいと思う!
11、津久井&鈴木
ホリデイ/BUMP OF CHICKEN
自分でやっといて書くの忘れてました・・・ゆうじろう申し訳ない。
本番当日の会場準備中に初めて合わせたこの曲、案外うまくできたと思います。笑
ソロミスったけどね・・・まぁそれはいつものことですが
ゆうじろうはホントに危なげない演奏をしてくれるので、相方としては最高です。安心感はんぱねぇ。
1年生の皆さん、一人で出るのが不安だったら津久井先輩に泣きつきましょう←
なにより選曲がよかったな!! バンプの中でもすごく好きな曲。
次のライブでもなんかやります(・∀・)
12、島田&鈴木
SHUFFLE!!/オリジナル
アドリブ key of D/一応オリジナルってことで
こいつと一緒にやるのがもう無上の楽しさ。何回やっても飽きないです。オリジナルってのもいいもんだ・・・
回を負うごとに演奏自体もよくなってる、と、思うのだけど・・・どうなんだろ。
自分で作っといて結構お気に入りなので、これからもやっていきたいですね。でも改良の余地が有りすぎてどこから手をつけたらよいのか。
アドリブはまぁ、アドリブって言うのもはばかられるような出来でしたが。
部室で気軽に遊ぶのとは違って、やっぱライブだと存分に指が動き回れないですね・・・なんかとてもむずがゆい演奏になっちゃいました。
まぁもっと一杯やって、腕を磨こーぜ、あいぼー。
7月ライブでもまた二人で出ます!! できたらもう一曲新しいの作りたい。
13、Tiny Dot with リズムの女王(吉田&岡田&上野)
さざなみ/DEPAPEPE
偉大な先輩方の登場です。
カホンはもうさすが。音から違うんですよね・・・どうしたらあんな綺麗に鳴るんでしょうか。
ギターのお二人も相変わらずのクオリティでした。演奏聴くたんびにその曲が好きになってゆきます・・・さざなみ、いいっすね(´ω`)
今後も一杯でていただきたい限りです。
14、上野
セロリ/山崎まさよし
FLAの誇る弾き語りのエース。何回聴いてもすげぇの一言です。
早口のとことかね、もうかっこよすぎでしょ・・・
これからも出ていただけることを切に願います。
カブトムシをリクエスト。
15、小島&松葉
奏/スキマスイッチ
伝統の無茶ぶり企画によって今年駆り出されたのはこいつら二人だっ
間違いなく、今年の1年の主力となりますね。
なんかもう7月のライブにも二人で出る計画立ててるようで・・・お兄さんニヤニヤが止まりませんよまったく。
とにかく今後に期待大!!
そしてジョナサン、一緒にくるりやろうぜくるり(`・ω・)
16、島田&津久井&鈴木
anger/okapi
完全な自己満企画。笑
そもそもソロギの曲をなんで二人でパート分けすんだよって話ですよ。まぁ楽しいからしょうがないんだけど・・・
これを通してカホンの楽しさに目覚めました。こんな感じの編成でやってみたい曲がいっぱいある。またやろう。
そして1年生、カホンは競技人口が少ないから目立つのにオススメだぜっ
あい、こんなとこでしょうかね。
全体として、観てる側もすごく楽しいライブにできたんじゃないかなと思います。
一年生の目が輝いているように、見えた気がしないでもないような、あるような、否定しきれないほどにはないでもありませんでした。なんにせよ楽しんでいただけたならこれ幸い。
企画運営に携わってくれた皆さん、演奏に参加してくれた方々、そして何より観に来てくれた1年生、ほんとありがとう。
次は7月3日の『6月ライブ』ですね。一年生にはどんどん出て欲しい。先輩方も是非自重せず。楽しみです(´∀`)
そして王将で打ち上げだ。
俺とゆうじろうはお好み焼きをひたすらかき混ぜ、他のテーブルに回すという、自分で言うのも涙ぐましい努力をしていたのです。生まれて初めて心の底からビールがうまかった。
皆楽しんでましたね・・・よいことだ。
1年生と存分に絡めなかったのが心残りですが・・・まぁチャンスはこれからいっぱいありますからね。
22日はこんなところでしょうか。
===============================
そんで、5月2、3日。新歓の集大成とも言うべき新歓合宿。
これについてもゆうたろーがレポしてくれたのでこっちでは省略。めっちゃ楽しかったとだけ言っておきましょうか。自分の外来語禁止お遊びの底知れぬ弱さを知りました。今度はスピリタス以外にもちゃんと酒買おう。
あ、ちなみにマシュマロ&オレオを画策しスーパーでカゴに放り込んだのは何を隠そうこの僕です。もっと褒めろ。
ということで、とりあえず新歓全体を俯瞰するとこんなとこかなと。
まぁ情報伝達不足とか、不備はかなり色々ありましたが・・・ライブや合宿、そしてなにより部室での新入生の顔を見れば、今年の新歓が大成功と呼ぶにふさわしいものであったことは明白でありましょう。
全体を取り仕切ったしょーへい、お疲れさん。合宿係のゆうじろー、おつかれ。チラシ構成やってくれたあやの、ありがと(まぁあの写真には不満を禁じえないけど)。煩雑なレシート軍団の攻撃にもめげずに立ち向かったしおり、おつかれさま。今年大活躍だったWebを管理してくれたいっちー、ホント助かった。手伝って下さった先輩方には無上の感謝を。そして他の新歓に携わった2年、皆ほんとおつかれ。
生かしていかなきゃいけない反省点っていうのは一杯ありますから、今後も頑張っていきましょう!!
今いる1年生が、みんな今後もがしがし参加してくれることを切に望むのみであります。
収拾つかなくなるのでここらで終いに。
白んできた空にそこはかとないこの世の無情を感じながら動画サイトに上がったけいおん!!5話を観つつ、文責:鈴木
PR
この記事にコメントする
» 無題
是非「金髪」「この姿」の部分に、金髪るいとの写真を煌々と輝かせてほしいな、と。←
練習会の継続を見るにつけ、今の2年のそこはかとないやる気をビンビンに感じます。そんな地道な努力の継続が、驚異の新入生残存率を叩きだし、笑顔の後輩を保っているのかな、なんて。
取り消し線部、最高です。いいぞもっとやれ←
相変わらず読んでて楽しいレポでした、おつかれさま。
練習会の継続を見るにつけ、今の2年のそこはかとないやる気をビンビンに感じます。そんな地道な努力の継続が、驚異の新入生残存率を叩きだし、笑顔の後輩を保っているのかな、なんて。
取り消し線部、最高です。いいぞもっとやれ←
相変わらず読んでて楽しいレポでした、おつかれさま。
» 無題
お疲れ様!
こんな長文でしっかりした文章…
僕には書けないや><
どうもありがとう。
みなせんのおかげで,新歓大成功でした!
素敵な1年生と共にこれからも楽しい思い出をたくさん作りたいね´∀`
こんな長文でしっかりした文章…
僕には書けないや><
どうもありがとう。
みなせんのおかげで,新歓大成功でした!
素敵な1年生と共にこれからも楽しい思い出をたくさん作りたいね´∀`
プロフィール
HN:
Folk Lovers' Association
性別:
非公開
暦表
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[12/11 bracciale cartier vite di copia]
[12/11 replique bracelet love cartier homme]
[12/11 falso anello di fidanzamento cartier]
[02/26 きょうま]
[06/08 かぎ]
最新記事
(09/20)
(09/20)
(02/28)
(02/28)
(09/26)
最新TB
ブログ内検索